リフォーム第三弾は同じくギター部屋 兼 事務所の床。
ギター部屋なんて言ってますが、事務所の一角にギター置き場があるという感じです。
6畳のうちギタースペースは1畳くらいです。
ライヴハウスみたいにロックテイストな白黒の市松模様にしようと
「クッションフロアを敷く」ことにしました。
「せっかく綺麗なフローリングなのに、クッションフロアとか敷くん?もったいない」と
自分の部屋を弄られるのに不満げな夫でしたが、有無を言わさず敷いていきます(鬼嫁w)。
こちらもマスキングテープ+両面テープを貼り、その上にクッションフロアを敷き詰めます。
クッションフロアはハサミやカッターで簡単に切ることができます。
繋ぎ目はクロスと同じように端を重ねてその真ん中を切るのが正しいのですが、
床に傷をつけないため その方法はとらずに
ただカットしたものを二枚並べたので(真っ直ぐに切れてなくて)隙間ができてしまいました。
そこで隙間を埋めるべくコーキング。
ベタベタして汚くなりました・・orz
やはり自己流だと綺麗にはできませんね。
<参考:使用したCF 東リ CF5913>
↓