5月の爽やかな天気が

訪れると




それだけで気持ちも

明るくなるもんで


やっぱり太陽ってありがたいなぁ



自分の体をここぞとばかり

日干ししている

白石ピアノ教室白石あかねです

(骨密度あげあげ😅)





今年ピアノ教室ではついに


生徒さん達を何人か

コンクールに出す事に

決めましたニコ





理由は単に

生徒さん達が




全然練習しない

から




私がいつも

ぶち当たる壁なのですが



バイエル終了までは

生徒さん皆

そこそこモチベーションが

続くのですが

(幼稚園、保育園教諭などの

 資格実技試験にも

 役に立つという理由などで)



しかしそこから

ある程度根性がありそうな

生徒さんには

ツェルニー100番を

勧めると



まぁ見事に

大概の子達はモチベーションを

無くしてしまう




一応始める前に

生徒さんには



死ぬほどつまらない

修行のような

地味な本よ



と説明はしているのですが

恐ろしやツェルニー😭

(自分の指導はどうなんや)





確かにただただ

弾くだけでは

モチベーション

上がらないよなぁと

私も悩み



絶賛テンションお下がり中の

生徒さん(佐世保、平戸それぞれの)達に




「コンクール出てみない?」



と聞いたところ




恐ろしいことに

二人とも




全く同じ事を私に聞いてきた







「先生コンクールに出て

 何か得はありますか?」



どうやら今後の

自分の進路などに

役に立つのか

もしくは何か賞品をもらえるのか🤣

そういう事らしい



私は答えた



「ないよ

 トロフィーとかは

 もらえるかもしれんけど」

 (入賞したら)




得をするかどうかは

生徒さん達の

受け取り方にもよるけど




コンクールを受けると



人生の経験値は確実に変わる

という事



他の人との競争心や


自分の演奏に対して

点数をつけられるという

緊張感



そういったものを

経験する事で


これからのいろんな

緊張する局面に出会った時



意外と冷静に

対処できるようになったり

肝が座ってきたり



新たな自分を見つけれたり

するものかなぁ




と生徒さん達には話しました




まだ一人は受けるか

親御さんと共に考え中ですが

一人は受ける事を決めました



いずれにしても

その子にとっては

初のコンクール😅




どんなふうに練習出来るのか

何かが

その子の中で

変わっていくのか



ちょっと楽しみではありますキラキラ






お付き合い頂きありがとうございました😊







お問い合わせはこちらから↓







教室ホームページはこちら↓