自分にとって
忘れられない日はたくさんある。
歳を重ねた分、増える。

素敵な思い出で、絶対忘れない日も
忘れたくても、忘れない日もある
個人的な思い出も
公な思い出も


昨日の娘の中学の卒業式は
新型ウィルスの影響で例年と違った形式に。 
在校生なし、来賓なし、合唱なし、
吹奏楽部演奏なし、個々の証書受け取りなし。



娘が幼稚園の時の卒園式も
東日本大震災で例年と違った形式でした。
余震も続いていたために、延期と簡素でした。

その大きな出来事や影響は、
忘れられないけれど
身近な人や職を失い、深い傷を負った方の前で
「忘れちゃいけない」なんて言えないでいる。
それは報道関係の方に委ねる事に。

その周年の日にだけではなく
あれからずっと携わってきている方々がいるので
「今日!この日は!」なんて言えないでいる。
それも報道関係の方にお任せしている。


地面に関する仕事をしているけれど…
調査や視察、予測などしているけれど…
小さな寄付しているけれど…
全国各地に起こった災害の復興のお手伝いは、
私は出来ていると実感が持てていない。

申し訳なく思ってる中、
現地の方々の前向きな姿勢とがんばりに…
こちらが力をいただいている。


*§*―――――*§*―――――*§*




春は終わりの季節でもあり始まりの季節。
学生さんは特に。
仕事でも4月切り替えは多いので
もう会えなくなる人もいる。

プライベートでは、
出会いや別れは季節に関係ないのですが…
春は考えさせらる季節。

私の立ち位置…
その人にとって、私って?
もしかしたらお邪魔だったりする?

フレンドリーな方だと思う。
それが長所であり短所。

熱い思いは私だけの場合がある。
一方通行な思いは迷惑かもしれない。

しかも私はとてもニブイ。


春は気がつける季節。

ちょっと座ってみる?
ちょっと離れてみる?
そんな思いも生まれる。
このままでもいい?

いろんな思いが交差する。
そんな三月。



東京で桜の開花宣言された中、
雪が降った昨日、娘の卒業式でした。

保護者のランチ会にはほぼ参加していなく
保護者の友人がいない私ですが、
式に行ったら…
私の席を確保してくれた人がいた!!
ほんとに?私のために?ヽ(;▽;)ノ


式の後、娘は女子会へ。
同じく友達がいない娘は…いやいや参加。
すぐ帰る予定と聞いていたので、
もうとっくに帰ったと思った娘より
「至急、駅に来て!!」とLINE。


((;゚Д゚)((;゚Д゚)まだみんなと?いたの?
で?何?事件?

行ってみたら…
「プリクラ撮りたいけど、
親いないと(ゲームセンター)に入れないから」
保護者として一緒に行ってほしいと!!

あ、事件じゃなかった?!
よかったーー!!(⌒-⌒; )

女子たちがみんなが
「呼び出して、すみませーん」と頭をさげる。
か、可愛いっ(*≧∀≦*)


先頭に立ってゲーセンに連れて行く私(笑)
さっき追い返されたというスタッフさんに
みんなで笑顔を向けて堂々と入る(*´艸`*)
みんな〜撮りな♡撮りな♡

娘が集団の中で友達と話しているのを
超〜ひさしぶりに見た気がする。
初めて話した人もいると言っていた(*´艸`*)


中学校というステージでは、
立ち位置がなかった私たち親子でしたが
卒業の日に、場所をもらえた!!
ありがとう。

簡素になった式でしたが
とても寒い日でしたが
あったかい思い出になりました((*´∀`*))




プリクラお付き添いの後、
急いで会社に戻って、仕事。

夜、帰りに…思い立って…
新駅、開通初日だ!行こう!!と(*^▽^)/

山手線30番目の駅の
高輪ゲートウェイ
相葉さんが
『超泉岳寺』と駅名を提案してくれたけど
違ったね〜((*´∀`*))

このロープのあとは…切符を買う列のあと。
階段の下にまだ数人。
そこまで減ったらしいけれど…その地点で
なんと!!まだ!
210分待ちらしい!!(((;°▽°))
階段上には、とてつもない長蛇でした!!

えーー?!途中で…日付変更になりそう!!

行列並びに慣れてる私でも
これは並ばず(*´艸`*)

ホーム
マナブで相葉さんが工事中に立ったホーム!
相葉さんの立った位置は不明だけど(*´艸`*)


折り紙をモチーフとした大屋根。
ホーム、柱も木目調。 
和を感じられる駅です。

駅のデザインを手掛けたのは
世界的な建築家の隈研吾さん。
Casaの翔ちゃんのコーナーでもお馴染みの方。


夜だけど、まだ人が多かったし、
ゆっくり見れなかったので…
いつか、Casaの翔ちゃんのコーナーにも
とりあげてもらえてたらいいなぁ。

高輪ゲートウェイの「ゲートウェイ」は
IT業界では、
異なるネットワーク同士をつなげる
ネットワーク機器の事を言うそうです。

なので…駅をつなぐという意味にも!!


近くの京浜急行の泉岳寺駅にもきっと
繋がるでしょう。
泉岳寺駅ホームより
実は遠回りだったけれど…
仕事場から先に泉岳寺に行ってから
新駅に向かってみたの。
ワクワク感を感じてみたくて(*´艸`*)
↑こちらは、行きに撮った写真。




余談ですが…

時々、駅で見かけるカラフルなポスター!!
こちらのは新宿駅の
SDGs ポスター

「SDGs(エスディージーズ)」とは、
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称。
2015年9月に国連で開かれたサミットの中で
世界のリーダーによって決められた
国際社会共通の目標であり
2030年までに達成すべき17の目標。

ちょうど、
娘の三学期の学年末の社会のテストが
この『SDGsについて』でした。

テストが中止だったので、休校中の宿題に。


問. SDGsを考えよう。自分にできることはなにか。
17項目の中で優先的に取り組むべき事は何か、
3つ選ぶ。
選んだ目標に達成できるプランを考え、
それを実行する中で自分ができる事は何か、
自分のこれまでの特技や経験を踏まえて書きなさい。


なかなかの問題(⌒-⌒; )
娘とは別に、私も考えてみた。

私の選択は…13、14、15
かなりの長文になったね(*´艸`*)


SDGs課題に限らず、
もっと深く考えながら、
物事を取り組んでいけるようにしたい。






黒い服の´・∀・)`・3・) *'◇').゚ー゚)`∀´ ル

もちろん黒い服の彼らもかっこよくて素敵♡



魔女の宅急便の
主人公のキキは黒い服を着ている。
魔女はみんな黒服らしいけど(*´艸`*)

キキは
出発前には鏡に映った自分の姿を見て
「黒猫に黒服で真っ黒黒だわ」とガッカリしたり…
街の女の子たちとすれ違って
「もっとステキな服ならよかった」と嘆いたり…

でも、下宿先のおソノさんの台詞は
「黒は女を美しく見せるのよ」と!!

そのとても前向きな台詞、
忘れられなかったなぁ((*´∀`*))


クローゼットに
黒が多いのは、そのせいかな?(*´艸`*)

私も魔法が使えたらいいのになぁ。



2020.3.15 コハク