ゴールデンウィークに入って、大阪に戻って、隙間時間に打ちっ放しに行ってみました。打ちっ放しの駐車場には、白河、熊谷、鹿児島と大阪以外のナンバーの車が並びます。みんな戻ってきたはいいけど、ひまになるのを見越して、ゴルフクラブをもって練習に来ているんですかね。

 

 さて、今回、持ち込んだのは、1W新旧、9I、58度。ドライバーを衝動買いしてしましました。ただ、まだ旧の方もまだ手放せてません。新が打ちこなせるかどうか見極めてからです。

 わかりにくい?こうやってみると、旧の方、奥行長いですねー。慣性モーメントを大きくしてます。ってやつですかね。旧のほうが軽く感じます。

結果はこんな感じです。

 新しいドライバー、ぎゅんと飛びますね。直進性が高いような気がしまず。めちゃくちゃ飛ぶかというと、体感10ヤードぐらい飛ぶ?

9Iはいつも通り。

58度も変わらないかな。

 

 練習していると、若者の集団が。5人ぐらいですけど。。なんか初心者の集団とはちょっと違う。浮ついた感じがしない。おのおのウオーミングアップして、それから打ち始める。ぱしゅんと打つ。きれいなフォーム。体幹のぶれがない。おしぼりをとりにいくときにみると、みんなおそろいのバック。近くの大学のゴルフ部の人たちでした。がむしゃらに練習するのではなく、ゴルフ感を保つために練習しているような感じでした。なんてことを考えながら練習していると、無意識に力をいれているような気がする。若者と張り合っても仕方がないのに。。。ので、帰りました。こうしてGW初日が終わるのでした。