昼間にいろいろあって、21時過ぎてから練習場へ。

この練習場は20時からお安くなることもあって、満員状態。

大阪で500円で80球は破格値ですよね。

チッパーを試したかったので、1階で場所を探して滑り込みました。

今日のテーマは5UTの150ヤードクラブとしての練習。

ときどきミラクルショットが出る8Iの距離感の確認

SWと比較したチッパーの感触の3つです。

 

まず、5UT。予想外に散らばります。

アウトサイドインになることが多く、左にひっかけることが多いです。

インサイドアウトに振れると、ドローで球が飛んでいい感じ。

ドライバーと同じ角度で振ると、右にドン。当たり前ですよね。

 

8Iは、いい感じです。方向性ばっちりです。

ときどぎトップ、ダフリで飛んでいないけど。

ヘッドアップしている、上体を起こすのが早い感じ。

方向性がいい感じでしたが、距離は思ったより飛んでいる感じです。

100~110ヤードぐらいの感じで打ったのに120ヤード超えている。

ひょっとしたら、7Iより飛んでいるかも。

 

SWはまず、30ヤードのフワリトントン(ピッチショット)から。

チッパーも同じように打つと同じ事ができるけれど、ロフトの分飛ぶ、転がるって感じです。

じゃ、転がすにはどうするか。ハンドファーストをやめて、地面にそわせると、

50ヤードぐらいまで転がせます。簡単に。

パター打ちをするとランニングアプローチ(グラフにはデータは全く残っていませんが)

普通に打つと、1対2ぐらいのピッチエンドランって感じです。

まだまだ距離感がわかりません。

これは意外と使えるかも。GWにはチッパー使いが現れるかもです。