リアカメラ取り付けの仕上げです。


グローブボックス奥に這わせたケーブルをトランクまで引いていきます。


サイドシル上は3分割のカバーで、中央はクリップではまっているので力技で取り、前側は足元奥にネジ式のクリップが付いているのでそれを外してから力技で取り外します。


後ろ側は、外すのが大変そうなので隙間を開ける程度で大丈夫です。


トランク側から助手席に通すため、カーペットをめくっていきます。


めくるとこんな感じでオープン機構が見えますが、その下から助手席ドア側へ通すように引き込み用のケーブルを通していきます。


先ほど開けた隙間からケーブルを引き出し、前から通したいカメラのケーブルをテープで止めて、またトランク側に引き込んでいきます。


トランクに引き込んだら、リアカメラのケーブルに接続し、余ったケーブルは束ねてタイヤパンにでもしまっておきましょう。


最後にガイドラインの調整です。

床にテープでラインを引き、それに合わせて調整します。


中央に取り付けられてないですが、とりあえずこれで使用してみます。