先日購入したNIKKOR 58mm f/1.4を使ってクリスマスパーティの撮影をしてみました。

写真は載せませんが、使った印象をメモしておきます。


まず画角の問題。

元々使っていたDXフォーマットでの30mm(FXフォーマットで48mm)に対して58mmになっただけで、だいぶ狭く感じます。

子供と遊びながら撮影するにはちょっと離れないといけない感じです。

具体的にはダイニングテーブルを挟んで顔のアップを撮るのがちょうど良いぐらいで、一緒にカードゲームとかブロックで遊んでる距離感だと近すぎます。

そもそも最小焦点距離が0.58mなので近くだとピントが合わないのですが。

ただ、それは家族の距離感での話で、もうちょい距離のある間柄なら適度な距離感で撮影できるかもしれません。


明るさ

これはf/1.4なので申し分なく、屋内で跳ね回る子供達もシャッタースピード1/1000とかで撮影できます。

ただピントはどこら辺に調整した方がいいのかはつかめていません。

Z8のAF性能を考えれば、ジャストで合わせればいい気がしますが、元々の私の感覚ではわずかに手前で合わせて、全域で最適ピントから離れる側で撮った方が、ボケ感の一貫性があるように思います。


ボケについては、f/2.8ぐらいでも十分にボケてくれて、f/6.3〜8ぐらいまで絞ればある程度広範囲に写せるという感じでしょうか。

当然のようにめちゃくちゃ背景はボケるので、上手い具合を探していきたいと思います。