フリードを中古で購入してから早2年。
車検を受けた際にバッテリーが弱っていて交換時期だと言われたので交換しました。
半分脅して工賃取る魂胆じゃないかと思ってしまいますが、そこは転ばぬ先の杖ということで自分で交換。
ちなみにディーラーでやると3万5千円と言われました(苦笑)
バッテリー交換は通算で10回以上していると思いますが、毎回Bosch製を買っています。
DB8を買った時についていたというのもありますし、Boschにインターンに行っていたこともあり、少し愛着があります。
何回もモデルチェンジしていますが、最近はハイテックプレミアムから変わってないですかね。
アイドリングストップ対応なので少し高いです。
取りやすい位置に付いています。
元々付いていたのはGSユアサ。
このサイズだとそんなに重くないですが、Boschのは取手がついているのがありがたい。
バッテリーの種類が違うとはいえ、2,3年でバッテリー交換しているのを考えるとEV(電気自動車)の電池寿命も信用できないよなぁと思ってしまいます。
元々ミニ四駆やRCカーでニカドやニッケル水素バッテリーを使っていて、どう言う使い方をすると性能を発揮できるかとかを個人的に研究してきましたが、どんなに気を使っていても寿命なんて高が知れているもんなぁ。