毎日ガレージから車を出し入れしていると、雨の日にも濡れたままの車を入れたりしてしまうので、ガレージの湿度が気になってきました。

湿度が60〜70%を超えると金属が錆びやすくなるという話もあり、除湿機の導入も踏まえてまずは現状把握です。


ちなみに、湿度が高くなるのは、濡れているものを持ち込むのはもちろんですが、気温が下がって湿度が上がるというのでも問題になります。


さて、今回買った怪しい湿度計。温度、湿度、TVOC(化学物質?)、CO2、時計の機能がついています。

無骨な8セグメント表示がガレージにマッチしそうかなと思い買ってみました。サイズも大きめなので、部屋に置くには存在感ありすぎると思います。後述しますが、存在感ある割には、ちゃっちい作りなので、質感求める人にはお勧めできません(苦笑)


見るからに怪しい箱。


こんな感じで、包装も雑ですが、まぁいいでしょう。


見た目は期待通りです!

8セグの“消灯”側がうっすら明るくなってしまっていて、角度によっては見難いですが、機能としては十分かと思います。

つけた直後なのでTVOCもCO2もちょっと高めですが、放っておくとTVOCは0.5ぐらい、CO2は500ぐらいになってました。


ちなみにアラーム機能もあります。

ただし、排気ガスでTVOCは最大値(99.9ppm)、CO2も3000ppmとかのオーダーまで上がるので、適度な閾値でアラームをセットするとすぐに鳴ってしまいました。