以前にDefiのメーターが壊れたため、メーター本体を分解してみたと言う記事を書きました。

メーター本体が壊れている可能性が高いため、買い換えるのが手っ取り早いと思われますが、故障箇所が別にあった場合には無駄な出費になってしまうため、怪しい箇所は確認しておく事にしました。


今回はAdvanceユニット本体が壊れている線を洗います。


いきなり外れている写真です。

グローブボックスに配線を引き込んで設置しています。

2個あるのは、以前に乗っていたFD3Sに付けていたものとDB8のものです。


本体右下に小さく「03」と書いてあるのが新しい方(FD3Sのために買った物)で、FD3S売却後はDB8に今まで付けていました。

細かい仕様は忘れましたが、実用上の差は、一部のメーター(油圧計とか)のピーク値表示が、MaxとMin値の両方を表示できることぐらい。


で、古い方に付け替えてダメかどうか確認しました。


結果はダメ。


あとは配線が怪しいですが、確認するのが面倒…

電源が正常かだけでもやらないといけないかなぁ…

それとも諦めてメーター買うか。