現在,ガレージ床の塗装作業中ですが,メモ的にあった方が良さそうなもののリンクをつけていきます.
ガレージのように通気性が悪い環境での塗装は,思ったより有機溶剤の影響が深刻です.
換気しているとはいえ具合が悪くなりそうなので,塗装作業向けのマスクを用意した方が良さそうです.
下記リンクのものはスプレー塗装にも対応したタイプです.
もしスプレー塗装であれば保護めがねもあった方が良いです.
使い捨て手袋があると便利.
どうしても塗料などが手につきますが,もったいぶらず手袋付け替えて,きれいな状態で作業した方ができあがりも良くなると思います.
塗装面を汚さない&靴・ズボンを汚さないという両方の意味でシューズカバーはあった方が良いです.
DIYの場合,塗料を小分けで混ぜる場合が多いと思います.
分量は計量カップで量るより,デジタルスケールで量る方が楽です.
下記のように表示部が分かれているものだと,塗料を混ぜるバケットが大きくても表示が見えるので使いやすいです.
塗料混ぜる目的であれば,最小計測単位は粗くても大丈夫だと思います.
一斗缶などの40mm口に装着できるもの.
全部使い切ることが分かっていればいいですが,分量はかって使用とかだと,こういうのが無いとこぼしたり缶が汚れたりして悲惨です.
ペイントを混ぜるのに使います.
下記は一斗缶の口(40mm)にも入るタイプで,塗料を混ぜた上でバケットなどに移し替えることができます.