おじさんぽ~m(_ _)m | あかとんぼのブログ

あかとんぼのブログ

ブログの説明を入力します。

こんにちばんは。

19日からの大雪からひとつ仕事が増えると同時に、わが社は日々、年末に向け忙しくなり、
やっと今日の年末を向かえることができました。

多くの人の支えや協力、そしてなにより、わが社の商品を手に取って頂いたお客様のお蔭です。

本当にありがとうございます。
m(_ _)m

で、その年末の忙しい合間に娘っこに付き合って頂きました。

ブロ友さんの記事を拝読して、超行きたかったお店です。

九州ラーメン マルシチラーメンセンターさんです。

店内はカウンター席のみですが、行った時はタイミングが良く座れましたが、直ぐに満席になり、待つお客様もいました。


このご時世にラーメン一杯550円って、財布に優しいお店です。

替え玉一回でも700円、お得、お得爆笑爆笑爆笑

で、娘っことラーメンともり山セットひとつ頼んでから揚げをシェアしました。


ラーメンだけでなく、から揚げなどの定食もありますよ。

因みにセットで食べたから揚げは揚げたて、熱々、柔らかくてジューシーでしたよ。


で、まずはスープを頂きました。

すすった瞬間の豚骨の味がもう最高爆笑爆笑爆笑

そして、バリカタの細麺に絡むスープと麺、美味しい、これ、この味🍜🍥

九州系の豚骨ラーメンのお店が新潟にできて嬉しいと娘っこに語りながら美味しく頂きました。


で、シンプルな豚骨ラーメンの一杯でしたが、スープまで、すすって完食しました。

会計時にお店の方とお話しました。

いつから営業されてるんですか?

11月からです。

九州系のラーメン屋さんが増えてすごく嬉しいですと言うと。

開店する前に新潟で九州系の細麺を打ってくれる業者さんがなかなかいなくて苦労したんです。

って、言われたので、九州から取り寄せですか?って尋ねると、新潟の製麺所で作って頂けるところが見つかって、そちらから仕入れていると教えて下さいました。

会計を済ませ、ご馳走様でしたと伝えお店を跡にしました。

で、いろいろ考えてみた。

多水率の高い麺が多い新潟には無い製法で、水分比率の少ない細麺って製造するって大変な事なんだろうなと。

その難しさに挑戦し、見事に九州系のラーメンに合わせて作った製麺所さんを誉めてお礼を良いたい。

ありがとう、素晴らしい技術に乾杯。

と、まぁ~👍こんな感じの年末に美味しい休日でした。

そして、ブログ上ですが、オイラのブログを読んで頂いたり、コメントを下さった方々、大変お世話になりました。

新年が皆様にとって素敵な年になりますように、祈ってます。

また来年もよろしくお願いいたします。
m(_ _)m