先日、アニメ版を見て進撃ファンになってしまったワタシ。

色々と考察妄想をしていたけど、答え合わせがしたい!と思い、速攻で単行本を買ってきた。

ブックオフでまとめ買い&無い分は新刊で9巻~20巻まで。それ以前の分も今度買ってくるけど(アニメ版までしか見てないと、アニ捕獲から少し話が飛んでるんだわ)。



答え合わせしてみたけど、リヴァイ兵長はイェーガーじゃなくて、アッカーマンでした。まぁ、予想の範囲には含めていたので完全にハズレというわけでもないけど・・・。漫画版で見たら黒髪結構多いですね。ベタのアレっすね。サシャもハンジも他にも色々黒髪でしたね。


リヴァイとミカサには記憶改竄が効かないわけだけど、この設定が活きる事ってあるのかな?

あるとすれば、エレンが他の巨人に食われて、始祖の力が他に移った場合か。或いは、エレンが無意識でもなんでも良いので始祖の力を発動させてしまうか。



そばかすことユミルについては、なんか微妙な当り・ハズレ具合でしたな。
ユミルが巨人化能力者だってのは当ってたけど、クリスタと関わる動機はワタシが考えていたよりも遥かに複雑だったし。

あ、でもクリスタが高貴な身分ってのは当たってた。めずらしく。ワンピースの考察妄想では滅茶苦茶だっただけに、ちょっと嬉しいですぞ。



鎧の巨人と超大型巨人の正体は、・・・あんなの分かるかーー!!

いや、真面目に書くとですね。ライナーが怪しいってのは考えたんですよ。たぶん、漫画版の方を読んでた人はみんな疑ったと思うんだけど、似てるんだもん。


アニメで入った側からすると、"鎧の巨人が銀髪"っていう情報が先にあったので除外したわけですよ。


えぇー、アニの時は金髪が共通点って言ってたのに・・・作画ミスだと信じたい。


ベルトルトさんについては、お手上げでした。あれが人間由来の巨人だとさえ思っておらんかった。

何故かって、エレン・アニ・ライナーの3人とも巨人化時のサイズが同じくらいだったからさ・・・そこから、巨人化能力の場合、本人の身長・体格から導き出される大きさが決まってるもんだと思ったわけ。


質量を取り込める量が決まると言った方が正確か。無粋と思いつつ科学的な話を持ってくると、あれだけのサイズの質量を出現させるには、大気中でも何でもいいから同質量のものを摂取しないといけないわけですよ。そこはまぁ、漫画的・魔術的な解釈でスルーしていいだろって思いつつ、頭から切り離しきることができんかった。


そんなこんなで、50m超というのは根本的に巨人化する原理が違うんじゃないか?と思ったので、人間由来という可能性は棄却していたという。なにしろ、巨人の種類は色々ありそうだったし。



んー、、ワタシの妄想の答え合わせをした結果は、30点くらいかな。




しかしなぁ、20巻まで読んで思ったのは

第1話の「2000年後の君へ」って、てっきりエレン達の時代から2000年後を指してるのかと思ったけど、全然違うっぽいね。

あれは、2000年後がエレン達の時代だったみたい。


その辺りは次で。