こうして書いてるとキャラ多いな・・・
ミンツ 初見評価 ☆☆☆
こういうオッサンキャラは基本的に優遇したくなる。突出した能力は無いものの、なかなかの攻撃力と守備力に機動力を兼ね備えており、そのうえスキル突撃を完備しているという。
使い勝手は良かった。但し、屋外ではだ。
室内マップではほとんど役に立たんかった。初登場から暫くは屋外マップばかりなので、ブラックナイトの能力をいかんなく発揮してくれたのだけど、マップ26や37、39ではただ歩いてるだけだった。
出撃させる戦場次第でこうも活躍が左右されてしまうとは・・・彼もまたワタシの緩い制限らしき何かの被害者である。
しかし、何故ミンツは再移動の書なんてものをマーサさんに預けておいたのか謎だ。自分で持ってりゃいいっつーか、使えばいいじゃんと思ったので、ワタシはそっと彼に使った。
レニー 初見評価 ☆☆
この☆2という評価はあり得ん。ということくらいは、ワタシにも分かっているのだ。
彼女もまたミンツとは違った意味で、ワタシの緩い制限らしきナニカの被害者なのである。そう、彼女はスキル「素質」を習得してしまうのだ。これがイケナイ。
素質持ちの場合、一度出撃するとガンガンにレベルが上がってしまい、あっという間に出撃枠外に押し出されてしまうのだ。なので、レベル上がって強くなったレニーではあるが、肝心の出撃が出来なかったので、ほとんど役に立たなかったというわけだ。
出来るだけ多くのキャラを活用してみようと思って作ったルールだったけど、ラケルといい、レニーといい、才能ある者にとっては冷たいプレイになってしまったのが悩ましい。もっとも、通常プレイだとしても、こんな強キャラはあまり使わなかったと思うが・・・
おそらく、弓兵の中ではポテンシャルはNo1であろう。スキル突撃習得、さらには移動力アップまでするし。
ホームズ 初見評価 ☆☆☆☆☆
やっと主人公登場か。こんなに長くかかるとは思ってなかったよ。
なるほど、イストバルに似てる。クラスチェンジしたらハイドハンターになって、ハイハンターの一字違いだし。
弓兵は前線に出せないという常識をぶち破った我らがボウヒーロー。強い!堅い!速い!
強制出撃なので、常に大活躍。☆5以外の評価は無理。アークオープスやドラゴンゾンビは普通に戦ったらかなりの難敵だけど、ホームズにかかれば鎧袖一触である。ベルサガも弓強かったけど、既に前作からその傾向はあったのかなと。
イベント面でもかなり良いですね、彼。シゲンとの掛け合いはすごく良かった。ホームズの好もしい点はいくつもあるけど、一番気に入ってるのは相手が誰でも態度を変えないことかな。良くも悪くもフラット。相手がサリア王でもレオン大公でも、そこらの一般人でも態度が変わらないように思う。
それにしても、最終盤のホームズが劇画調に描かれていたのはどういうわけだ。不覚にも笑ってしまったぞ。
シゲン 初見評価 ☆☆☆☆☆
そして、ホームズの相棒シゲンである。彼もまた、途中から強制出撃になるので常に大活躍である。
ホームズ隊もフリーマップを使わなかったためか、そこそこ難易度が高かったけど、ホームズとシゲンを前面に押し出せば大抵はどうにかしてくれた。特にシゲンは受けられる支援が豊富なので、回避性能がトンデモナイ事になる。回避率80くらいいくんじゃなかろか。ソードマスターのクラス能力なのか、素早さも自軍最高だったし。ちなみに腕力No1はバーツ、守備No1はザカリア将軍。
っつか、デュラハンの性能はどういうわけだ。装備してれば死なないみたいな事を書いてあったので、試しにシゲンをSATSUGAIしてみたけど、ほんとに死ななかった。これはあれか、シゲンが死んじゃうと後半のストーリーに差し支えるからなのかな。
あれ、でもデュラハン装備してなければ普通に死ぬと思うんだよな。
イベント面でもホームズのサポート&喧嘩相手を務めたり、アトロムやゼノの兄貴分っぽい描写があったりで大活躍。文句なしの高評価である。
サムソン 初見評価 ☆☆☆☆
これまた強い人。ってか、ホームズ隊が始まってから加入する面々がことごとく強いんだが、半分リュナンに分けてやれと。あっちは凄い苦労してるぞ。うーん、これはリュナンとホームズの人徳の差なのか。
この人も鬼のように力・HPが上がり、守備もなかなかの高水準。ほとんど不沈艦と化していた。
ベルサガの影響で斧=強いの図式があったのと、それを証明するようにバーツさんが大活躍していたので、期待はそこそこしてたし、案の定だった。
ただ、支援が受けられないという弱点があるので、必殺を食らいやすいのはキツかった。1人もおらんのよな、支援くれる人。誰かいるのかと思ったけど、攻略本見てもいないっぽい。
それとスキルも寂しいな。レベル29で連続覚えるらしいけど、このプレイでそんな所まで育つわけがない。
まぁ、こういう具合に程よく弱点もあるキャラの方がワタシは好きだ。
エリシャ 初見評価 ☆☆☆☆
これまた強い。突撃×ブレンサンダー=相手は死ぬ
問答無用のアタッカー。おそらく普通にゲームを進めたらアタッカー性能は一番なのだろう。何故なら専用魔法が強すぎる。しかも突撃習得とかヒドイツヨイ。ワタシのプレイでは、マルジュがシルフィードで暴れてたので次点ではあるが。
そのシルフィードもエリシャがアフリードから貰ったんだけどな・・・マルジュのヴンダーガストがあまりにもショボイ性能だったのに見かねてあげちゃったわけです。本来なら絶対エリシャに使わせるところなんだけど、ヴンダーガスト・スターライト・ブレンサンダーと専用魔法を並べてみて、あまりにもマルジュが不憫すぎて・・・すまんエリシャ。ただ、マルジュはアフリードの実子だったので、これはこれで正解だったなと。
最初は無音成長を何回かやらかしてくれたので、ダメな子だと思ったんですよ。だから、なんであんなに強くなったのかよく分かんないんですよね。あまり成長してないように思ってたのに、気付けばしっかり成長してるという。この辺りの匙加減の妙はベルサガに通じるものがあるなと思いました。
いや、ほんとマジで、誰か1人リュナン側に回してやれよ。。。次の編成まで遠いんだぜ。
ミンツ 初見評価 ☆☆☆
こういうオッサンキャラは基本的に優遇したくなる。突出した能力は無いものの、なかなかの攻撃力と守備力に機動力を兼ね備えており、そのうえスキル突撃を完備しているという。
使い勝手は良かった。但し、屋外ではだ。
室内マップではほとんど役に立たんかった。初登場から暫くは屋外マップばかりなので、ブラックナイトの能力をいかんなく発揮してくれたのだけど、マップ26や37、39ではただ歩いてるだけだった。
出撃させる戦場次第でこうも活躍が左右されてしまうとは・・・彼もまたワタシの緩い制限らしき何かの被害者である。
しかし、何故ミンツは再移動の書なんてものをマーサさんに預けておいたのか謎だ。自分で持ってりゃいいっつーか、使えばいいじゃんと思ったので、ワタシはそっと彼に使った。
レニー 初見評価 ☆☆
この☆2という評価はあり得ん。ということくらいは、ワタシにも分かっているのだ。
彼女もまたミンツとは違った意味で、ワタシの緩い制限らしきナニカの被害者なのである。そう、彼女はスキル「素質」を習得してしまうのだ。これがイケナイ。
素質持ちの場合、一度出撃するとガンガンにレベルが上がってしまい、あっという間に出撃枠外に押し出されてしまうのだ。なので、レベル上がって強くなったレニーではあるが、肝心の出撃が出来なかったので、ほとんど役に立たなかったというわけだ。
出来るだけ多くのキャラを活用してみようと思って作ったルールだったけど、ラケルといい、レニーといい、才能ある者にとっては冷たいプレイになってしまったのが悩ましい。もっとも、通常プレイだとしても、こんな強キャラはあまり使わなかったと思うが・・・
おそらく、弓兵の中ではポテンシャルはNo1であろう。スキル突撃習得、さらには移動力アップまでするし。
ホームズ 初見評価 ☆☆☆☆☆
やっと主人公登場か。こんなに長くかかるとは思ってなかったよ。
なるほど、イストバルに似てる。クラスチェンジしたらハイドハンターになって、ハイハンターの一字違いだし。
弓兵は前線に出せないという常識をぶち破った我らがボウヒーロー。強い!堅い!速い!
強制出撃なので、常に大活躍。☆5以外の評価は無理。アークオープスやドラゴンゾンビは普通に戦ったらかなりの難敵だけど、ホームズにかかれば鎧袖一触である。ベルサガも弓強かったけど、既に前作からその傾向はあったのかなと。
イベント面でもかなり良いですね、彼。シゲンとの掛け合いはすごく良かった。ホームズの好もしい点はいくつもあるけど、一番気に入ってるのは相手が誰でも態度を変えないことかな。良くも悪くもフラット。相手がサリア王でもレオン大公でも、そこらの一般人でも態度が変わらないように思う。
それにしても、最終盤のホームズが劇画調に描かれていたのはどういうわけだ。不覚にも笑ってしまったぞ。
シゲン 初見評価 ☆☆☆☆☆
そして、ホームズの相棒シゲンである。彼もまた、途中から強制出撃になるので常に大活躍である。
ホームズ隊もフリーマップを使わなかったためか、そこそこ難易度が高かったけど、ホームズとシゲンを前面に押し出せば大抵はどうにかしてくれた。特にシゲンは受けられる支援が豊富なので、回避性能がトンデモナイ事になる。回避率80くらいいくんじゃなかろか。ソードマスターのクラス能力なのか、素早さも自軍最高だったし。ちなみに腕力No1はバーツ、守備No1はザカリア将軍。
っつか、デュラハンの性能はどういうわけだ。装備してれば死なないみたいな事を書いてあったので、試しにシゲンをSATSUGAIしてみたけど、ほんとに死ななかった。これはあれか、シゲンが死んじゃうと後半のストーリーに差し支えるからなのかな。
あれ、でもデュラハン装備してなければ普通に死ぬと思うんだよな。
イベント面でもホームズのサポート&喧嘩相手を務めたり、アトロムやゼノの兄貴分っぽい描写があったりで大活躍。文句なしの高評価である。
サムソン 初見評価 ☆☆☆☆
これまた強い人。ってか、ホームズ隊が始まってから加入する面々がことごとく強いんだが、半分リュナンに分けてやれと。あっちは凄い苦労してるぞ。うーん、これはリュナンとホームズの人徳の差なのか。
この人も鬼のように力・HPが上がり、守備もなかなかの高水準。ほとんど不沈艦と化していた。
ベルサガの影響で斧=強いの図式があったのと、それを証明するようにバーツさんが大活躍していたので、期待はそこそこしてたし、案の定だった。
ただ、支援が受けられないという弱点があるので、必殺を食らいやすいのはキツかった。1人もおらんのよな、支援くれる人。誰かいるのかと思ったけど、攻略本見てもいないっぽい。
それとスキルも寂しいな。レベル29で連続覚えるらしいけど、このプレイでそんな所まで育つわけがない。
まぁ、こういう具合に程よく弱点もあるキャラの方がワタシは好きだ。
エリシャ 初見評価 ☆☆☆☆
これまた強い。突撃×ブレンサンダー=相手は死ぬ
問答無用のアタッカー。おそらく普通にゲームを進めたらアタッカー性能は一番なのだろう。何故なら専用魔法が強すぎる。しかも突撃習得とかヒドイツヨイ。ワタシのプレイでは、マルジュがシルフィードで暴れてたので次点ではあるが。
そのシルフィードもエリシャがアフリードから貰ったんだけどな・・・マルジュのヴンダーガストがあまりにもショボイ性能だったのに見かねてあげちゃったわけです。本来なら絶対エリシャに使わせるところなんだけど、ヴンダーガスト・スターライト・ブレンサンダーと専用魔法を並べてみて、あまりにもマルジュが不憫すぎて・・・すまんエリシャ。ただ、マルジュはアフリードの実子だったので、これはこれで正解だったなと。
最初は無音成長を何回かやらかしてくれたので、ダメな子だと思ったんですよ。だから、なんであんなに強くなったのかよく分かんないんですよね。あまり成長してないように思ってたのに、気付けばしっかり成長してるという。この辺りの匙加減の妙はベルサガに通じるものがあるなと思いました。
いや、ほんとマジで、誰か1人リュナン側に回してやれよ。。。次の編成まで遠いんだぜ。