●5章 城砦防衛
アデオン連携コンビが神になれるマップ。ここで二人が役に立たないというなら、そりゃ運用が間違ってるレベル・・・と言って良いくらいにマップ相性は抜群。(シェルパはそれ以上に相性が良いかも知れないが・・・)
アデルはマーセルの隣が定位置、ひたすら待ち伏せで敵を食い止める。レオンはその後ろが基本で、迂回して市民を狙う敵を死闘で確実に仕留めるのが最初の役割。クリスやシロックと協同すれば死闘は使わずとも十分だったりする。逆に言えば、死闘で始末することで、クリスやシロックをフリーに使うことが出来る。この辺りは状況に応じてどーぞ。
この時点で槍技能20は実現可能な数値だけど、足りないなら命中UP料理を食わせると吉。まぁ、神槍ライトスピアを惜しまなければ料理は要らないけど。この辺は他に槍使いを育てたいかどうかにもよるんで、プレイヤー次第。
槍技能20、ライトスピアで連携状態なら、それだけで命中100。さすがアデオン素晴らしい命中率だ。リース様の指揮官と合わせれば、この段階の大半の敵に対して必中である。つまり、0射程の敵を全て浅瀬で完封できる。ハンドスピアでも相手の回避が低ければ必中にできるので、戦速や武器の状態を鑑みてマメに装備を変更するといい。レオンには必ず死闘用に新品のハンドスピアを持たせる。
ただ、アデオンが有用と言っても、それは周りのサポートあってのもの。エルバートの挑発でピラム持ちを引き付けたり、シェルパの反撃でピラム騎兵を抑え込んであげるといい。
それと、回復役はオルウェンとイゼルナの二人体制が良い。火力が減ってツライんじゃね?と思われるが(実際、ワタシもそう思ってた)、このマップは敵の数が自軍の4倍と多いので、「いかに安定して反撃で敵を削れるか、騎兵の波状攻撃を食い止めるか」の方が、先手を取って殲滅する事より重要になる。それが、シェルパやアデルがマップ相性抜群な要因だったりする。
故に"コチラから先手をとって仕掛ける火力"はそこまで必要無い。それよりも、戦線を安定させたり、シェルパのような攻守の核になるキャラがポーションを使うことで攻撃機会を失うといった事のないようにした方がいい。レンジヒールは惜しまない。どうせ余る。
中盤戦以降は、浅瀬から少し前進して森を利用して敵を引きつける。特に増援の0射程の敵にアデルが狙われるような位置取りをするといい。これをやってあげると、リース・シェルパらの主力によるライアーク撃破が非常に楽になる。
■ルミエール
アデル強制出撃マップ。ショートソード持ちやスナイプ射撃待機がいるので、レオンの盾上げに最適。この辺りで盾技能20に届いてもおかしくないくらいに盾上げしやすい。
アデルはそこまでマップ相性が良いわけではないけど、命中率の高い待ち伏せで、気合持ちや雑魚海賊に対して役立つ。強制出撃で強健効果が付いているので、気合海賊を相手にする際は即死しないダメージ量なら遠慮なく送り込むべし。
・・・が、オーバシミターのザイアスや、最凶の賞金首クリシュナ辺りとは、どうしても相性が悪いので運用には注意。
ちなみに、100%安全にクリシュナを倒す方法がある。スタート地点の少し上の奥まった所から、クリシュナの出現位置に挑発が届くので。その際、クリシュナの右隣のハンマーアクス持ちも一緒に出現させる。そうしないと挑発ができない上に、誰かが最低でも一度はヤツと交戦しないといけないのでぶち殺されてしまう。
後は通路を密封しないように味方を壁にしてれば、ヤツは右往左往するだけで何もできない。中途半端にダメージを与えると挑発が無効になる事があるので、ヤツの行動終了後に狙撃なりで倒すといい。
■山狩り
無理に出さなくてもいいと思う。アデルの戦速が8以上に出来るなら対フェルズでワンチャン有。ナイトソード持ちと違って、エストックは待ち伏せが決まれば完封できるので。
ヤツは回避が高いので絶対ではないけど。ってか、エルバートに任せた方がいいよね・・・
●6章 前線の街
ここから、アデオンの運用が難しくなる。特にこのマップは石弓や投擲武器持ちが多いので、待ち伏せはほぼ戦力として計算できない。
待ち伏せに頼る運用をしていると、ハッキリ言って役立たずなので、ここからアデオンが二軍落ちするケースが多いのも分かる。
だけど、アデオンの武器は待ち伏せだけではない。大抵の場合、防御は紙だろうけど、高い命中率という強力な武器があるので、実は6章でも大いに役に立つ。
このマップでのアデオン連携コンビは、マップ左上で2列目からの飛び出しで敵を刺殺する役目がいい。らここまでアデオンを活躍させていれば、ライトスピアなら命中100は固い。そうでなくても90オーバーは確実だし、料理を食わせりゃ磐石。
だから、アデオン+誰かのトリオで左上を担当するといいと思う。3人目を誰にするかだけど、ワタシのオススメはディアン。エルバートを持ってくれば安定性は抜群なんだけど殲滅力に欠ける。石弓や投擲に対して反撃で削れた方が終始有利に戦えるので、仮に被弾しても怒り反撃の可能性があるディアンが良い。シェルパならもっと高いレベルで安定するけど、入団条件等々を考えるとディアンを使いたくなるのが人情。イゼルナさんに中央から左上のケアを任せておけば、万が一戦闘不能になっても建て直しはできる。
とにかく、連携コンビは2列目に位置することを徹底して、最前線には出さない。ディアンの後ろ、ギリギリで敵の攻撃が届かない位置ですね。
再移動と高命中で、2列目からの飛び出しで敵を仕留めて、且つ退避する性能は現時点で自軍でもトップクラス。この強みを活かせるかどうかで、アデオンの価値は変わると思う。
相性の悪い相手に対して、従来の戦術に固執したってしょうがない。
■幽霊部隊
ぶっちゃけ、出す余裕無いよね。
■食料調達
レオン大活躍マップ。食料を持って逃げるローグを死闘で片付けるべし。
ここまでくれば、ハンドスピアでも命中90(連携+精度5+技能20↑)は確保できるので、山賊共には圧倒的な優位を保てるはず。最初にアデルを先行させる場合、連携範囲外のために殴られる事もあるけど、それはご愛嬌ってやつだ。
アデオン連携コンビが神になれるマップ。ここで二人が役に立たないというなら、そりゃ運用が間違ってるレベル・・・と言って良いくらいにマップ相性は抜群。(シェルパはそれ以上に相性が良いかも知れないが・・・)
アデルはマーセルの隣が定位置、ひたすら待ち伏せで敵を食い止める。レオンはその後ろが基本で、迂回して市民を狙う敵を死闘で確実に仕留めるのが最初の役割。クリスやシロックと協同すれば死闘は使わずとも十分だったりする。逆に言えば、死闘で始末することで、クリスやシロックをフリーに使うことが出来る。この辺りは状況に応じてどーぞ。
この時点で槍技能20は実現可能な数値だけど、足りないなら命中UP料理を食わせると吉。まぁ、神槍ライトスピアを惜しまなければ料理は要らないけど。この辺は他に槍使いを育てたいかどうかにもよるんで、プレイヤー次第。
槍技能20、ライトスピアで連携状態なら、それだけで命中100。さすがアデオン素晴らしい命中率だ。リース様の指揮官と合わせれば、この段階の大半の敵に対して必中である。つまり、0射程の敵を全て浅瀬で完封できる。ハンドスピアでも相手の回避が低ければ必中にできるので、戦速や武器の状態を鑑みてマメに装備を変更するといい。レオンには必ず死闘用に新品のハンドスピアを持たせる。
ただ、アデオンが有用と言っても、それは周りのサポートあってのもの。エルバートの挑発でピラム持ちを引き付けたり、シェルパの反撃でピラム騎兵を抑え込んであげるといい。
それと、回復役はオルウェンとイゼルナの二人体制が良い。火力が減ってツライんじゃね?と思われるが(実際、ワタシもそう思ってた)、このマップは敵の数が自軍の4倍と多いので、「いかに安定して反撃で敵を削れるか、騎兵の波状攻撃を食い止めるか」の方が、先手を取って殲滅する事より重要になる。それが、シェルパやアデルがマップ相性抜群な要因だったりする。
故に"コチラから先手をとって仕掛ける火力"はそこまで必要無い。それよりも、戦線を安定させたり、シェルパのような攻守の核になるキャラがポーションを使うことで攻撃機会を失うといった事のないようにした方がいい。レンジヒールは惜しまない。どうせ余る。
中盤戦以降は、浅瀬から少し前進して森を利用して敵を引きつける。特に増援の0射程の敵にアデルが狙われるような位置取りをするといい。これをやってあげると、リース・シェルパらの主力によるライアーク撃破が非常に楽になる。
■ルミエール
アデル強制出撃マップ。ショートソード持ちやスナイプ射撃待機がいるので、レオンの盾上げに最適。この辺りで盾技能20に届いてもおかしくないくらいに盾上げしやすい。
アデルはそこまでマップ相性が良いわけではないけど、命中率の高い待ち伏せで、気合持ちや雑魚海賊に対して役立つ。強制出撃で強健効果が付いているので、気合海賊を相手にする際は即死しないダメージ量なら遠慮なく送り込むべし。
・・・が、オーバシミターのザイアスや、最凶の賞金首クリシュナ辺りとは、どうしても相性が悪いので運用には注意。
ちなみに、100%安全にクリシュナを倒す方法がある。スタート地点の少し上の奥まった所から、クリシュナの出現位置に挑発が届くので。その際、クリシュナの右隣のハンマーアクス持ちも一緒に出現させる。そうしないと挑発ができない上に、誰かが最低でも一度はヤツと交戦しないといけないのでぶち殺されてしまう。
後は通路を密封しないように味方を壁にしてれば、ヤツは右往左往するだけで何もできない。中途半端にダメージを与えると挑発が無効になる事があるので、ヤツの行動終了後に狙撃なりで倒すといい。
■山狩り
無理に出さなくてもいいと思う。アデルの戦速が8以上に出来るなら対フェルズでワンチャン有。ナイトソード持ちと違って、エストックは待ち伏せが決まれば完封できるので。
ヤツは回避が高いので絶対ではないけど。ってか、エルバートに任せた方がいいよね・・・
●6章 前線の街
ここから、アデオンの運用が難しくなる。特にこのマップは石弓や投擲武器持ちが多いので、待ち伏せはほぼ戦力として計算できない。
待ち伏せに頼る運用をしていると、ハッキリ言って役立たずなので、ここからアデオンが二軍落ちするケースが多いのも分かる。
だけど、アデオンの武器は待ち伏せだけではない。大抵の場合、防御は紙だろうけど、高い命中率という強力な武器があるので、実は6章でも大いに役に立つ。
このマップでのアデオン連携コンビは、マップ左上で2列目からの飛び出しで敵を刺殺する役目がいい。らここまでアデオンを活躍させていれば、ライトスピアなら命中100は固い。そうでなくても90オーバーは確実だし、料理を食わせりゃ磐石。
だから、アデオン+誰かのトリオで左上を担当するといいと思う。3人目を誰にするかだけど、ワタシのオススメはディアン。エルバートを持ってくれば安定性は抜群なんだけど殲滅力に欠ける。石弓や投擲に対して反撃で削れた方が終始有利に戦えるので、仮に被弾しても怒り反撃の可能性があるディアンが良い。シェルパならもっと高いレベルで安定するけど、入団条件等々を考えるとディアンを使いたくなるのが人情。イゼルナさんに中央から左上のケアを任せておけば、万が一戦闘不能になっても建て直しはできる。
とにかく、連携コンビは2列目に位置することを徹底して、最前線には出さない。ディアンの後ろ、ギリギリで敵の攻撃が届かない位置ですね。
再移動と高命中で、2列目からの飛び出しで敵を仕留めて、且つ退避する性能は現時点で自軍でもトップクラス。この強みを活かせるかどうかで、アデオンの価値は変わると思う。
相性の悪い相手に対して、従来の戦術に固執したってしょうがない。
■幽霊部隊
ぶっちゃけ、出す余裕無いよね。
■食料調達
レオン大活躍マップ。食料を持って逃げるローグを死闘で片付けるべし。
ここまでくれば、ハンドスピアでも命中90(連携+精度5+技能20↑)は確保できるので、山賊共には圧倒的な優位を保てるはず。最初にアデルを先行させる場合、連携範囲外のために殴られる事もあるけど、それはご愛嬌ってやつだ。