ベルサガ初プレイから10年以上が経過。
未だに年1回くらいプレイしたくなるという超スルメゲー。
多分ワタシのベルサガ好き好き度は全国2000位以内に入ってると思う(謙虚
ベルサガのキャラ評価の中で、弓兵の評価は特に個々人の好みで分かれる傾向が強い。
ワタシはどのキャラもそれなりに使ってきたけど、誰を使っても戦力になるなぁと感心しまくり。
そんな中で、敢えて弓兵の評価を書いてみたいなと思った。
重用プレイ、ノーリセプレイ、ALL35プレイのそれぞれで、大きく評価内容が変わると思ったのがキッカケ。
●シロックさん
最初はメチャクチャ弱いというのは、誰しも共通した評価と思う。シロックさんは技能成長がすこぶる良いので、CCは非常に楽。あまりに技能成長が良すぎて、レベル8くらいで技能カンストも珍しくない。序盤の章では適度に出撃させずに、待機経験値を溜め込む方が効率がいいくらい。
そんなわけで、彼は重用プレイ時もALL35プレイ時も、キャラ評価においてそこまでの差は無い。もちろん、重用し続けた方が強いんだけど、装備や指揮官効果などでいくらでもカバーできるって意味で。
ALL35プレイだと、シロックさんがCCするのは9章以降というパターンも多いので、一時的に命中率不足を感じる時期があるのだけど、技能がバンバン上がってくれるのと、良い装備が揃ってくるので無問題かな。
ノーリセ時もかなり信頼性は高い。なんといってもステの成長補正がガチガチに強いので、絶対にへたれないのが嬉しい。ヒット&アウェイが基本で前線に出すキャラじゃないので、打たれ弱いことは決してマイナス評価にはならないし。
火力の爆発力も騎士団最高クラスなので、ボスキラーとしても非常に強力。特に0~1射程の待ち伏せ持ちタイプに対しては、圧倒的な優位を取れる。アルマキスやラスプーチェ相手なら、聖弓スナイプ三連で確殺可能。ゴルドヴァも大きく削れる。ヤーカーラムは弓回避があるので無理。
終盤になると「あと少し筋力があれば一撃で倒せるのに」といった贅沢な悩みも出てくる。成長補正が強く、ステータスの爆発的な伸びは期待できないので、筋力の秘薬を与える選択肢に入れてもいいと思う。実際強い。アホみたいに強い。
また、軽騎馬の高機動力も大きなプラス評価。
という具合に強いは強いのだけど、重用しない限り、その強さを実感できるのが後半になってしまうのが、弱点と言えば弱点。序盤の武器クラッシャーっぷりも弱点かな。
●クリス
最初から最後まで強い。騎兵の機動力と高い火力を兼ね備えた非常に使い勝手の良いキャラと思う。序盤から高精度のライトクロスボウを使えるうえに、狙撃を習得しており信頼性はシルウィスと並んで高い。中盤以降もリピータボウやホークアイ、スナイパーボウなどの優れた石弓を独占して使えるので、メチャクチャ強い。技能成長はシロックやイストバルに劣るものの、狙撃を初期から習得してるので男連中より命中はアテにできる。
彼女はCC条件の弓技能がネックと思われがちだけど、技能成長率は悪くないし、2射程攻撃を持っていることで、敵の石弓兵や切り込み反撃してくるヤツに対して優位に立てる事の意味は大きい。ヒット&アウェイをやりやすくなるし。
彼女の真価は特にALL35プレイの時に如実になると思う。武器手入れや愛馬による節約効果も大きいけど、何よりもっとも厳しい中盤戦で圧倒的な火力を発揮できるのが頼もしい。6章までにレベル8にしてリピータボウを買ってあげれば(捕縛できりゃ最高だけど)、毎ターン敵1体を確殺可能になるので、本当に頼りになる。冗談抜きで中盤戦はエースの名に相応しい活躍をしてくれる。クリスを使うときは、大事な場面で絶対に物資をケチってはいけない。それ以上に彼女の節約効果は大きいのだから。
特に6章や8章のように見敵即殺が必要なマップでは圧倒的な使い勝手を誇る。
ただ、位置取りと行動順をきちんと考えてあげないとだけど。そこをちゃんとすれば、目の覚めるような働きをしてくれる。
終盤になっても強い。11章や13章のように広いフィールドでは機動力をいかんなく発揮できるし、リピータやホークアイ、ブレンクロスを使うことで確殺性能はそのまま維持できるというか、一層強くなる。ドロップアイテムと工房武器だけで十分以上に戦えるので金もかからない。そういう財政的な事も含めて、爆発力にターン制限があるシロックさんより総合的な使い勝手はいい。爆発力では劣るので対ボスはやめた方がいいが。そこは適材適所でシロックさんに頼ろう。
ノーリセプレイにも向いてる。彼女は石弓使いなのでステータスの影響を然程に受けない。ヘたれようが何だろうが、性能に大差が無いのは大きい。どう成長しようとも確実に戦力に計算できるメリットはノーリセプレイでは有用。CCのステータス上昇がショボイとか恩恵が無いとか、それはそのとおりだけど、その事自体がクリスの強さに影響してないのが面白い。
位置取りを考える手間はあるものの、上手く活用できれば"全編を通しての評価"で弓兵No1と言えるかもしれない。苦しい時に戦力として計算できることの意義は、それほどに大きい。
弱点は、兵種による移動コストが大きいこと。砂地や荒地は勘弁な。それから、彼女を上手く活用しようとすると行動順とかを彼女中心に考えざるを得ないことかな。個人的にはそれくらいの価値はあるユニットと思ってるけど、不測の事態が起きたときに対処に苦慮するのは確かだ。
つ づ く
未だに年1回くらいプレイしたくなるという超スルメゲー。
多分ワタシのベルサガ好き好き度は全国2000位以内に入ってると思う(謙虚
ベルサガのキャラ評価の中で、弓兵の評価は特に個々人の好みで分かれる傾向が強い。
ワタシはどのキャラもそれなりに使ってきたけど、誰を使っても戦力になるなぁと感心しまくり。
そんな中で、敢えて弓兵の評価を書いてみたいなと思った。
重用プレイ、ノーリセプレイ、ALL35プレイのそれぞれで、大きく評価内容が変わると思ったのがキッカケ。
●シロックさん
最初はメチャクチャ弱いというのは、誰しも共通した評価と思う。シロックさんは技能成長がすこぶる良いので、CCは非常に楽。あまりに技能成長が良すぎて、レベル8くらいで技能カンストも珍しくない。序盤の章では適度に出撃させずに、待機経験値を溜め込む方が効率がいいくらい。
そんなわけで、彼は重用プレイ時もALL35プレイ時も、キャラ評価においてそこまでの差は無い。もちろん、重用し続けた方が強いんだけど、装備や指揮官効果などでいくらでもカバーできるって意味で。
ALL35プレイだと、シロックさんがCCするのは9章以降というパターンも多いので、一時的に命中率不足を感じる時期があるのだけど、技能がバンバン上がってくれるのと、良い装備が揃ってくるので無問題かな。
ノーリセ時もかなり信頼性は高い。なんといってもステの成長補正がガチガチに強いので、絶対にへたれないのが嬉しい。ヒット&アウェイが基本で前線に出すキャラじゃないので、打たれ弱いことは決してマイナス評価にはならないし。
火力の爆発力も騎士団最高クラスなので、ボスキラーとしても非常に強力。特に0~1射程の待ち伏せ持ちタイプに対しては、圧倒的な優位を取れる。アルマキスやラスプーチェ相手なら、聖弓スナイプ三連で確殺可能。ゴルドヴァも大きく削れる。ヤーカーラムは弓回避があるので無理。
終盤になると「あと少し筋力があれば一撃で倒せるのに」といった贅沢な悩みも出てくる。成長補正が強く、ステータスの爆発的な伸びは期待できないので、筋力の秘薬を与える選択肢に入れてもいいと思う。実際強い。アホみたいに強い。
また、軽騎馬の高機動力も大きなプラス評価。
という具合に強いは強いのだけど、重用しない限り、その強さを実感できるのが後半になってしまうのが、弱点と言えば弱点。序盤の武器クラッシャーっぷりも弱点かな。
●クリス
最初から最後まで強い。騎兵の機動力と高い火力を兼ね備えた非常に使い勝手の良いキャラと思う。序盤から高精度のライトクロスボウを使えるうえに、狙撃を習得しており信頼性はシルウィスと並んで高い。中盤以降もリピータボウやホークアイ、スナイパーボウなどの優れた石弓を独占して使えるので、メチャクチャ強い。技能成長はシロックやイストバルに劣るものの、狙撃を初期から習得してるので男連中より命中はアテにできる。
彼女はCC条件の弓技能がネックと思われがちだけど、技能成長率は悪くないし、2射程攻撃を持っていることで、敵の石弓兵や切り込み反撃してくるヤツに対して優位に立てる事の意味は大きい。ヒット&アウェイをやりやすくなるし。
彼女の真価は特にALL35プレイの時に如実になると思う。武器手入れや愛馬による節約効果も大きいけど、何よりもっとも厳しい中盤戦で圧倒的な火力を発揮できるのが頼もしい。6章までにレベル8にしてリピータボウを買ってあげれば(捕縛できりゃ最高だけど)、毎ターン敵1体を確殺可能になるので、本当に頼りになる。冗談抜きで中盤戦はエースの名に相応しい活躍をしてくれる。クリスを使うときは、大事な場面で絶対に物資をケチってはいけない。それ以上に彼女の節約効果は大きいのだから。
特に6章や8章のように見敵即殺が必要なマップでは圧倒的な使い勝手を誇る。
ただ、位置取りと行動順をきちんと考えてあげないとだけど。そこをちゃんとすれば、目の覚めるような働きをしてくれる。
終盤になっても強い。11章や13章のように広いフィールドでは機動力をいかんなく発揮できるし、リピータやホークアイ、ブレンクロスを使うことで確殺性能はそのまま維持できるというか、一層強くなる。ドロップアイテムと工房武器だけで十分以上に戦えるので金もかからない。そういう財政的な事も含めて、爆発力にターン制限があるシロックさんより総合的な使い勝手はいい。爆発力では劣るので対ボスはやめた方がいいが。そこは適材適所でシロックさんに頼ろう。
ノーリセプレイにも向いてる。彼女は石弓使いなのでステータスの影響を然程に受けない。ヘたれようが何だろうが、性能に大差が無いのは大きい。どう成長しようとも確実に戦力に計算できるメリットはノーリセプレイでは有用。CCのステータス上昇がショボイとか恩恵が無いとか、それはそのとおりだけど、その事自体がクリスの強さに影響してないのが面白い。
位置取りを考える手間はあるものの、上手く活用できれば"全編を通しての評価"で弓兵No1と言えるかもしれない。苦しい時に戦力として計算できることの意義は、それほどに大きい。
弱点は、兵種による移動コストが大きいこと。砂地や荒地は勘弁な。それから、彼女を上手く活用しようとすると行動順とかを彼女中心に考えざるを得ないことかな。個人的にはそれくらいの価値はあるユニットと思ってるけど、不測の事態が起きたときに対処に苦慮するのは確かだ。
つ づ く