そんなわけで、久々にベルサガ熱が沸々と。
ノーリセALL35風味プレイをしてみた。というか途中、というか失敗したけど。
とりあえず、凡人たるワタシにはノーリセALL35など不可能な代物なので、テキトーなところで妥協。
・ノーリセALL35を目指す(できるとは言ってない
・達成にとって致命的なミスが起きた場合は三回までリセット。それ以上はゲームオーバー
具体的にはキャラ死亡、賞金首を逃がす、素材取れない など
・24T以降のチクチクはやらない(めんどい。12章時点で達成不可能と思ったら、ラスプーチクする
そんな感じでやってみた。
ノーリセ自体は以前にやったこともあって、そんときはファラミアだけ死んでしもうた。
ボルポス谷のキラメキさんことフリースと死闘の末に昇天されたのだ。文字通りの意味で。今でも申し訳なく思っている。
そんで、やってみたはいいけど、既にミスを3つ以上したのでゲームオーバーになってる。
1.ザクッ☆ 姫様脳天カチ割れ
2.ブロードアクスの脅威!
3.やりすぎリース様
の3本です。
まず、仔馬と盗賊でやらかしてしまった。
クリフォード、アイギナ、セネ、シロック(待機経験が99だった)、シルウィスで出撃。
主にアイギナの風育成とレベル3にしてブリザードを使えるようにするのが目的。4章任務でラウロス捕縛を狙おうと。
カーリーアクス持ちがアイギナを攻撃する場合、表示命中率は数%あるのだけど、加護効果で実効命中率が0になるので、安全にエアブレを当て続けることができる。
ので、アイギナを出したわけだが・・・
うっかりクリフォードの挑発切れを確認しなかったこと、うっかりウッドアクス持ちの攻撃範囲に入ってしまったことにより、ザックりと食らってしまった。
アイギナ(HP22)、ウッドアクスのダメージ16
この場合、wikiの計算式によれば、一発赤十字の可能性は約11%らしい。
ウッドアクスの命中率は30%程度なので、姫が一発赤になる確率は3%強。
赤十字になったところで、リカバリーできれば良かったのだけど、近くにいて動かせるコマがシロックさんしかいなかった。当然、シロックさんの攻撃力ではどうにもならず。アイギナ姫は頭カチ割られてしまいました。3%の確率でそうなるのに、うっかりミスをしたワタシが完全に悪い。
次のミスはカラーコード。
シロック、サフィア、セディ、アーサー、ルヴィ、イストバル、クレイマーで出撃。
ある程度進めて、増援の連携持ち海賊を召喚したわけだ。
ここで信じがたい確率を引いてしまった。
先行してくる海賊の1体は集中攻撃で撃破。もう1体はイストバルを殴ったら、いきなり武器が壊れたので無力化。
この時点でオレってラッキーって思ってた。
そして、次のターンに出てくるブロードアクス持ち。コイツに酷い目に遭わされた。
最初に視界内にいるアーサーに攻撃してきた。
武器を失っても連携スキルの効果は消えないので、ブロードアクス持ちの命中率は約70%、致命率は10%。
7%の確率で致命攻撃を食らうってことだ。これはベルサガ界においては、致命攻撃は食らって当然ということになる。
案の定、致命攻撃キタ。しかも一発赤十字のオマケ付きだ。
アーサーのHPは33。盾発動で防御12。たぶん、海賊の攻撃力は22くらい?(うろ覚え)
アーサーが27ダメージ食らったので、致命分の上乗せは17くらいのはず。
一発赤の確率は15.5%。逆に言えば、7%の確率で食らう攻撃を食らっても、84.5%の確率で赤にはならない。
7%の確率で致命を食らって、15.5%の確率で赤を引く。
0.07*0.155=0.01085 大体1%強ってところか。
当然、これくらいの事は織り込み済みなので、
あらかじめ隊列を組んで、万が一の時には後ろに逃がせる体制はとってたし、一番受けの強いアーサーを用いたのだけど。
やはり、強健持ちのダウドでやるべきだなぁと、アーサーを逃がしつつ思った。
しかし、これでは収まらなかった。
次のターンでヤツはクレイマーに狙いを定め、見事に致命攻撃を繰り出しクレイマーを一撃で屠ってしまったのだ。
連携範囲からは外れているので、クレイマーの回避を考えると命中率は50%くらい。致命率は6%
クレイマーのHPは32、防御は3だったので致命上乗せが14程度で即死。
ざっくり計算すると、致命攻撃を食らう確率が3%程度、かつ致命上乗せ分が14を超える確率を考慮すると、
致命一発でクレイマーが死ぬ確率は1.8%程度かと思われる。
1%強のアーサー一発赤と、1.8%程度のクレイマー即死が連続して起こる確率は
0.01*0.018=0.00018
1万回やったとして2回も発生しないってことか。
うむ、、、さすがベルウィックの神の御業よのぉ。
さすがにここまでブロード無双されるときついんだけど、
飼い慣らされてるワタシは、「やっぱダウドを出すべきだったんだよなぁ」とか「アーサーが一発赤になった時点で、隊列をどうこうするより、総攻撃で倒すべきだったんだよなぁ」とか考えてる。
結論:ワタシのミスでした。
ってなるのがベルサガに毒された者の発想である。
そしてゲームオーバー条件の3つめは我らが主人公リース様がやらかしてくれた。
本当に予想だにしなかった結末だった。
5章任務。
リース、ウォード、クリス、イゼルナ、エルバート、ダウド、アデル、レオン、シロック、オルウェン、セディ、シェルパ 12名で出撃。タペストリーを購入したので残金3000Dという悲惨な状態に。
戦略としては、
1.アデオンを浅瀬側に送り込んで防衛&敵を引きつける
2.シェルパ・ダウド・エルバートの3人を攻勢の軸にして被弾覚悟で突撃。その際、シェルパを必ず先行させ確定反撃で削る
3.イゼルナ・オルウェンのレンジヒール×2体制でそれを支える
4.リース様は再移動を駆使して浅瀬方面と橋方面に指揮官効果を与える
5.ウォードは依頼達成後に橋方面のケアをしつつ、バリスタを破壊
6.シロック&クリスは戦場を縦横に駆け巡ってもらい、市民保護から川越しに敵撃破まで幅広くこなしてもらう。
7.セディには金欠対策のために携帯袋を盗んでもらう。以後は挑発を駆使して敵の引きつけを担う。
なんという隙の無い人選&戦略でしょう(恍惚
しかしまぁ、この戦略はほぼ完璧なまでに当たりましてね。ワタシのベルサガ歴の中でも、これほど5章任務で圧倒的だったことはなかったのですよ。やっぱアデオンは強い。指揮範囲と連携による高命中での待ち伏せは、0射程攻撃を完封してくれるもんね。市民を狙う不届きなボルニア兵はレオンの死闘で処理できるし、この二人は本当に使えると思う。レンジヒール二人体制だからこそかもだけど。
7T時点で敵の残数を気にしないといけない程に優勢だったのだ。シェルパでライアークを釣り出して、後は
ウォードで9Tまでにバリスタ破壊して、適当に残敵を掃討してライアークをぶちのめすだけだなーと。
そんで、8T目。シェルパによって釣り出されたライアークがリース様に攻撃してきた。
まず、ライアークが動いた事に驚いた。ヤツの行動優先順は最後の方だと思っていたので。一度戦闘すると優先順位が変わるってことなのかな。
ここで、ワタシは信じがたい光景を見た。
リース様の筋力は9、ロードグラム装備だったので攻撃力は22。前ターンで弓騎兵を確実に倒す為にグラムを使ったので。
ライアークの守備は12、盾発動で32。発動率は73%だったか。
ライアークの攻撃 → リース様回避
リース様の攻撃 → 10のダメージ
リース様の攻撃 → 10のダメージ
リースのスキル連続!!
リース様の攻撃 致命攻撃!! 15のダメージ
ライアークをたおした
マジですか。まだヴンダアウィンチ取ってないよ。
というわけで、素材を集める前にリースさまがまさかのライアーク撃破でチャレンジ終了。
ライアークの攻撃を回避する可能性は30%強。
リース様の攻撃が2回ともヒットする確率は0.95*0.95=約90%
ライアークの盾が2回とも発動しない確率は0.27*0.27=7.3%程度
連続が発動する確率は13.5%
その攻撃で致命攻撃が発生する確率は0.95*0.18=17%程度
これらをザックリ計算すると、0.04%くらいかな。
さらにノーリセでレベル6時点で筋力9になること自体が相当なレアケースなので、そこまで考えるとノーリセの過程ではまず起こりえない事態と言っていいと思う。
ちなみに連続なしでグラム致命連発が出る確率は2.9%。
ライアークの盾発動だったり致命上乗せ分だったりの条件があるので、倒せるとは限らないけど。
ともあれ、まさかの展開でした。
リース様が勝ち誇った瞬間、変な笑い出たよ。
いやぁ、ほんと恐ろしいゲームです。
だがそれがいい。
ノーリセALL35風味プレイをしてみた。というか途中、というか失敗したけど。
とりあえず、凡人たるワタシにはノーリセALL35など不可能な代物なので、テキトーなところで妥協。
・ノーリセALL35を目指す(できるとは言ってない
・達成にとって致命的なミスが起きた場合は三回までリセット。それ以上はゲームオーバー
具体的にはキャラ死亡、賞金首を逃がす、素材取れない など
・24T以降のチクチクはやらない(めんどい。12章時点で達成不可能と思ったら、ラスプーチクする
そんな感じでやってみた。
ノーリセ自体は以前にやったこともあって、そんときはファラミアだけ死んでしもうた。
ボルポス谷のキラメキさんことフリースと死闘の末に昇天されたのだ。文字通りの意味で。今でも申し訳なく思っている。
そんで、やってみたはいいけど、既にミスを3つ以上したのでゲームオーバーになってる。
1.ザクッ☆ 姫様脳天カチ割れ
2.ブロードアクスの脅威!
3.やりすぎリース様
の3本です。
まず、仔馬と盗賊でやらかしてしまった。
クリフォード、アイギナ、セネ、シロック(待機経験が99だった)、シルウィスで出撃。
主にアイギナの風育成とレベル3にしてブリザードを使えるようにするのが目的。4章任務でラウロス捕縛を狙おうと。
カーリーアクス持ちがアイギナを攻撃する場合、表示命中率は数%あるのだけど、加護効果で実効命中率が0になるので、安全にエアブレを当て続けることができる。
ので、アイギナを出したわけだが・・・
うっかりクリフォードの挑発切れを確認しなかったこと、うっかりウッドアクス持ちの攻撃範囲に入ってしまったことにより、ザックりと食らってしまった。
アイギナ(HP22)、ウッドアクスのダメージ16
この場合、wikiの計算式によれば、一発赤十字の可能性は約11%らしい。
ウッドアクスの命中率は30%程度なので、姫が一発赤になる確率は3%強。
赤十字になったところで、リカバリーできれば良かったのだけど、近くにいて動かせるコマがシロックさんしかいなかった。当然、シロックさんの攻撃力ではどうにもならず。アイギナ姫は頭カチ割られてしまいました。3%の確率でそうなるのに、うっかりミスをしたワタシが完全に悪い。
次のミスはカラーコード。
シロック、サフィア、セディ、アーサー、ルヴィ、イストバル、クレイマーで出撃。
ある程度進めて、増援の連携持ち海賊を召喚したわけだ。
ここで信じがたい確率を引いてしまった。
先行してくる海賊の1体は集中攻撃で撃破。もう1体はイストバルを殴ったら、いきなり武器が壊れたので無力化。
この時点でオレってラッキーって思ってた。
そして、次のターンに出てくるブロードアクス持ち。コイツに酷い目に遭わされた。
最初に視界内にいるアーサーに攻撃してきた。
武器を失っても連携スキルの効果は消えないので、ブロードアクス持ちの命中率は約70%、致命率は10%。
7%の確率で致命攻撃を食らうってことだ。これはベルサガ界においては、致命攻撃は食らって当然ということになる。
案の定、致命攻撃キタ。しかも一発赤十字のオマケ付きだ。
アーサーのHPは33。盾発動で防御12。たぶん、海賊の攻撃力は22くらい?(うろ覚え)
アーサーが27ダメージ食らったので、致命分の上乗せは17くらいのはず。
一発赤の確率は15.5%。逆に言えば、7%の確率で食らう攻撃を食らっても、84.5%の確率で赤にはならない。
7%の確率で致命を食らって、15.5%の確率で赤を引く。
0.07*0.155=0.01085 大体1%強ってところか。
当然、これくらいの事は織り込み済みなので、
あらかじめ隊列を組んで、万が一の時には後ろに逃がせる体制はとってたし、一番受けの強いアーサーを用いたのだけど。
やはり、強健持ちのダウドでやるべきだなぁと、アーサーを逃がしつつ思った。
しかし、これでは収まらなかった。
次のターンでヤツはクレイマーに狙いを定め、見事に致命攻撃を繰り出しクレイマーを一撃で屠ってしまったのだ。
連携範囲からは外れているので、クレイマーの回避を考えると命中率は50%くらい。致命率は6%
クレイマーのHPは32、防御は3だったので致命上乗せが14程度で即死。
ざっくり計算すると、致命攻撃を食らう確率が3%程度、かつ致命上乗せ分が14を超える確率を考慮すると、
致命一発でクレイマーが死ぬ確率は1.8%程度かと思われる。
1%強のアーサー一発赤と、1.8%程度のクレイマー即死が連続して起こる確率は
0.01*0.018=0.00018
1万回やったとして2回も発生しないってことか。
うむ、、、さすがベルウィックの神の御業よのぉ。
さすがにここまでブロード無双されるときついんだけど、
飼い慣らされてるワタシは、「やっぱダウドを出すべきだったんだよなぁ」とか「アーサーが一発赤になった時点で、隊列をどうこうするより、総攻撃で倒すべきだったんだよなぁ」とか考えてる。
結論:ワタシのミスでした。
ってなるのがベルサガに毒された者の発想である。
そしてゲームオーバー条件の3つめは我らが主人公リース様がやらかしてくれた。
本当に予想だにしなかった結末だった。
5章任務。
リース、ウォード、クリス、イゼルナ、エルバート、ダウド、アデル、レオン、シロック、オルウェン、セディ、シェルパ 12名で出撃。タペストリーを購入したので残金3000Dという悲惨な状態に。
戦略としては、
1.アデオンを浅瀬側に送り込んで防衛&敵を引きつける
2.シェルパ・ダウド・エルバートの3人を攻勢の軸にして被弾覚悟で突撃。その際、シェルパを必ず先行させ確定反撃で削る
3.イゼルナ・オルウェンのレンジヒール×2体制でそれを支える
4.リース様は再移動を駆使して浅瀬方面と橋方面に指揮官効果を与える
5.ウォードは依頼達成後に橋方面のケアをしつつ、バリスタを破壊
6.シロック&クリスは戦場を縦横に駆け巡ってもらい、市民保護から川越しに敵撃破まで幅広くこなしてもらう。
7.セディには金欠対策のために携帯袋を盗んでもらう。以後は挑発を駆使して敵の引きつけを担う。
なんという隙の無い人選&戦略でしょう(恍惚
しかしまぁ、この戦略はほぼ完璧なまでに当たりましてね。ワタシのベルサガ歴の中でも、これほど5章任務で圧倒的だったことはなかったのですよ。やっぱアデオンは強い。指揮範囲と連携による高命中での待ち伏せは、0射程攻撃を完封してくれるもんね。市民を狙う不届きなボルニア兵はレオンの死闘で処理できるし、この二人は本当に使えると思う。レンジヒール二人体制だからこそかもだけど。
7T時点で敵の残数を気にしないといけない程に優勢だったのだ。シェルパでライアークを釣り出して、後は
ウォードで9Tまでにバリスタ破壊して、適当に残敵を掃討してライアークをぶちのめすだけだなーと。
そんで、8T目。シェルパによって釣り出されたライアークがリース様に攻撃してきた。
まず、ライアークが動いた事に驚いた。ヤツの行動優先順は最後の方だと思っていたので。一度戦闘すると優先順位が変わるってことなのかな。
ここで、ワタシは信じがたい光景を見た。
リース様の筋力は9、ロードグラム装備だったので攻撃力は22。前ターンで弓騎兵を確実に倒す為にグラムを使ったので。
ライアークの守備は12、盾発動で32。発動率は73%だったか。
ライアークの攻撃 → リース様回避
リース様の攻撃 → 10のダメージ
リース様の攻撃 → 10のダメージ
リースのスキル連続!!
リース様の攻撃 致命攻撃!! 15のダメージ
ライアークをたおした
マジですか。まだヴンダアウィンチ取ってないよ。
というわけで、素材を集める前にリースさまがまさかのライアーク撃破でチャレンジ終了。
ライアークの攻撃を回避する可能性は30%強。
リース様の攻撃が2回ともヒットする確率は0.95*0.95=約90%
ライアークの盾が2回とも発動しない確率は0.27*0.27=7.3%程度
連続が発動する確率は13.5%
その攻撃で致命攻撃が発生する確率は0.95*0.18=17%程度
これらをザックリ計算すると、0.04%くらいかな。
さらにノーリセでレベル6時点で筋力9になること自体が相当なレアケースなので、そこまで考えるとノーリセの過程ではまず起こりえない事態と言っていいと思う。
ちなみに連続なしでグラム致命連発が出る確率は2.9%。
ライアークの盾発動だったり致命上乗せ分だったりの条件があるので、倒せるとは限らないけど。
ともあれ、まさかの展開でした。
リース様が勝ち誇った瞬間、変な笑い出たよ。
いやぁ、ほんと恐ろしいゲームです。
だがそれがいい。