追記
ちょい前に大臣秘書官Aさんのエピソードを書いたんだけど、誤解されると困るので補足。
いやもう、検索ワードで「小渕優子 秘書」ってので来てる人が凄い多くて・・・まさかこんなに話題になってるとは思ってなかったです。
大臣秘書官というのは、いわゆる公設秘書・議員秘書とは別です。
大臣秘書官は役所の人間、つまりキャリア官僚がなります。その重要性故にその年代のエース級の人材が充てられます。
あくまで事務方の立場で大臣の国会に纏わる色々を補佐するのが役目であり、議員秘書のように事務所運営や経理やらといったことには一切の関係がありません。
近頃、小渕優子さんのアレコレでああしてこうなっちゃってる展開。
小渕さんもそんな感じだ
政治資金疑惑は、、、置いておく。
それより、小渕優子さんと言えば思い出すことがあるのだ。
あれは、ワタシが霞ヶ関に居た頃だ。
当時のワタシは、省内の中枢とも言うべきセクションに席を置いていたのだけど、中枢と言われるだけあって、省内でもエース級の人材が多くいたのね。(ワタシはキャリア官僚ではなかったので、そういうのは関係ないけど)
で、エース級の人材ともなると、異動で次に行くポストもそれなりの所になるもんで、Aさんが「大臣秘書官」になることになったんだ。
ここら辺は記憶が曖昧なんだけど、内閣改造と同じ時期に異動があるんだったかで。
状況としては、
・Aさんが大臣秘書官になることは決定済
・改造内閣の大臣が誰になるかは未発表
・小渕優子さんがAさんが秘書官を務める大臣になるかも、、という噂は一部にあった
ということになったんだ。
Aさんは、「小渕優子がイイナー」とぼくらの所に来ては言っていた。
そりゃ、おっさんの大臣よりは小渕優子さんの方が何倍も良いだろう。実際はどうなのかは知らないけど。
ちなみに大臣秘書官というポストは猛烈に大変である。いやもう、本当に大変である。だから、せめてそれくらいの楽しみは許されて良いと思っていた。
案の定、大臣には別の人がなった。
ちょい前に大臣秘書官Aさんのエピソードを書いたんだけど、誤解されると困るので補足。
いやもう、検索ワードで「小渕優子 秘書」ってので来てる人が凄い多くて・・・まさかこんなに話題になってるとは思ってなかったです。
大臣秘書官というのは、いわゆる公設秘書・議員秘書とは別です。
大臣秘書官は役所の人間、つまりキャリア官僚がなります。その重要性故にその年代のエース級の人材が充てられます。
あくまで事務方の立場で大臣の国会に纏わる色々を補佐するのが役目であり、議員秘書のように事務所運営や経理やらといったことには一切の関係がありません。
近頃、小渕優子さんのアレコレでああしてこうなっちゃってる展開。
小渕さんもそんな感じだ
政治資金疑惑は、、、置いておく。
それより、小渕優子さんと言えば思い出すことがあるのだ。
あれは、ワタシが霞ヶ関に居た頃だ。
当時のワタシは、省内の中枢とも言うべきセクションに席を置いていたのだけど、中枢と言われるだけあって、省内でもエース級の人材が多くいたのね。(ワタシはキャリア官僚ではなかったので、そういうのは関係ないけど)
で、エース級の人材ともなると、異動で次に行くポストもそれなりの所になるもんで、Aさんが「大臣秘書官」になることになったんだ。
ここら辺は記憶が曖昧なんだけど、内閣改造と同じ時期に異動があるんだったかで。
状況としては、
・Aさんが大臣秘書官になることは決定済
・改造内閣の大臣が誰になるかは未発表
・小渕優子さんがAさんが秘書官を務める大臣になるかも、、という噂は一部にあった
ということになったんだ。
Aさんは、「小渕優子がイイナー」とぼくらの所に来ては言っていた。
そりゃ、おっさんの大臣よりは小渕優子さんの方が何倍も良いだろう。実際はどうなのかは知らないけど。
ちなみに大臣秘書官というポストは猛烈に大変である。いやもう、本当に大変である。だから、せめてそれくらいの楽しみは許されて良いと思っていた。
案の定、大臣には別の人がなった。