今年"も"悲惨な成績で定位置とか低位置にいるベイスターズ。

こんな事ばっかや・・・


そんで、中村ノリ選手が懲罰降格だそうで。
まー、、、集中したいという気持ちは打者なら当然なんで、分からんでもない。

盗塁のサインが出てたら、それを助けるためにスイングすることもあるし、そもそも見逃さないといけないので、カウントが悪くなる可能性が高い。そーなると、当然バッターは不利になる。

さらにランナーが一塁にいる場合は、相手のファーストが一塁ベースに張り付くのが普通(牽制する必要があるので、サヨナラの場面でバッター勝負だったりの例外はある)。

そうなると、内野の間が広く開く。一塁線を抜く事は難しくなるけど、内野が開けばそれだけ打球が抜ける可能性も高くなるわけで。

個人成績を重視するのであれば、確かにランナーは一塁に張り付いてもらった方が有利。打点をあげにくいけど、ヒット打てなきゃ、ランナー二塁じゃ打点付かないからあんま関係ない。長打なら知らんが。




そう、、、個人成績を重視するのなら・・・

シーズン終盤の消化試合で首位打者争いしてるとかなら・・・



で・も・さ


現時点の打撃成績でそんなこと言ってる余裕は、このチームには無いの!!!!
弱小ベイスターズとしては、スコアリングポジションにランナーを進めるのを優先しないと勝てないの!他のチームも同じだけども。

成績が凄かったら、そういう我儘も許されるんだろうけど、残念なことにゴニョゴニョ。

お願いしますよ~~。