リ理研大騒動の巻

STAP細胞のかくかくしかじか。なんかすごい大騒ぎになっていますね。



一番新しい火種は、小保方さんが博士論文を書いた際にネット上の公開論文からコピペしたんじゃないの?というもの。

うーー、コレはSTAP細胞の一件からはドウデモイイような気がする。直接関係無いし、指導教授の責任云々にもなるし。

コピペはルール違反で悪い事、それはそのとおり。
なら、ルール違反していた事が明らかだと認定された時点で、粛々と処分すればいいだけのこと。

でも、メディアの取り上げ方は、彼女の人格否定のための燃料にしようという魂胆が透けてて、なんかイヤだ。こういう風潮はハッキリ苦手です。




そんで、小保方さんがメディア対応しないのはイカン!という批判が凄いらしい。
こういう時、相手の立場で考えるようにしてるワタシは、小保方さんになった気分で考えてみた。


え、、、人前に出るとか絶対無理。


仮に黒だったとしよう。この場合の黒とは意図的な捏造論文だったという意味。


・・・しかし、、、捏造って可能性は限りなく低いと思うんだよなぁ。だって、無意味を通り越して本人及び関係者の全てを地獄に叩き落すだけだし。多くの博士・教授陣が揃っていながら、その程度の事を見通せないはずがない。大体ネイチャー誌の審査とはなんだったのか。。。


余談ながら、学生時代にネイチャー誌にハマッた事がある。科学には興味なかったんだけど、宇宙関係の話に食いついてしまったんですねー。宇宙すげー!宇宙すげー!って連呼してました。




ワタシは、凡ミス、或いはささやかな悪意が幾つか重なった結果、"疑わしき論文"が産まれてしまった。ついでに、想像以上に世間(マスコミ)の食いつきが良すぎたので、大騒動になってしまった。というのが実情なんかなーと思ってる。

大人は時に驚くほどくだらないミスをする。ささやかな悪意とは、「あー、なんか良い画像ないかなー、無いな~。あー、コレでいいや、説明さえつけば別に画像くらい・・・」ってな感じ。



まぁ、いい。黒だった場合だ。

この場合は、出てくるワケがない。
だけど思うに、これってそこまで悪いことなのか?

悪い事は悪い。そう有罪か無罪かの二択なら有罪に決まってる。意図的にiPSを貶めようとして、でっちあげをしたわけだし。


ただ、世間にはこれより"悪い事"はたくさん起きてるわけで。ワタシ的には拙い計画でiPSを貶めようとしたことよりも、政治家の汚職・収賄や年中どこかで起きてる殺人事件なんかの方が、よっぽど悪い事だと思う。

でも、そういう「よっぽど悪い事」の当事者でさえ、今の小保方さん程にはバッシングを受けていない。彼らは刑法に記された罪には服するが、それだけのこと。社会全体からの強烈なバッシングというのは受けていない。


一方の小保方さんは、"罪状"という点では彼らより遥かに軽微なのに、バッシングは苛烈だ。これは刑法に基づかない私的制裁になってる気がする。私的の「私」は大衆意思。


罪を犯した者が、ある程度の社会的制裁を受けるのは仕方が無い。むしろ自然なことと思う。
でもね、なんというかね、、アンバランスなんです。
このアンバランスな状況の中で、人前に出てくるか?

自分が批判されるのはしょうがない。捏造してしまったわけだし。
でも、この異常な状況で人前に出るなんて、文字通り自殺行為だ。


出るなら出るで、自分の"罪"に相応しい社会的制裁にバランスする時期まで待ちたい。
そうでないと、あまりに理不尽だ。


と、考えると思った。これが黒の場合。



じゃあ、白の場合。


これはもうね、部屋の奥でガタガタ震えるしかない。
なにしろ、自分は悪意なんてカケラも持っていなかったのに、どうしてこうなった・・・と。


自分の研究者としての実力が足りなかったのだろうか、、、とも思うけど、一人で研究していたわけじゃないし、共同研究者の誰かがミスっていたのか(それを検証しきれなかった自分の実力不足もあるが)、或いは誰かが意図的に火種を仕込んでいたのだろうか?と疑心暗鬼にもなる。


ぶっちゃけ、これはツライ。

自分のミスがあったことは認めざるを得ない。満足な再現実験の結果を発表できていないのも、実力不足なのだろう。その点で自分の非は認める。


けど、、なんで世間はこんなに自分を"悪者"に仕立てて総バッシング状態なのだろう?

ミスをした、実力不足だった、コレは確かに自分が悪い。

だけど、ここまでバッシング受ける程の事か??



ってなると思うんだ。





つまりね、白でも黒でも、今の理不尽なアンバランスな状態では、表に出たくても出られないよ。。。


もう少しさ、冷静にというか、決め付けをしないというか、、、楽にいこうよ。っておもう。




仮になんらかの罪に該当するってんなら、その時に刑法なり、学会の慣習法なりに随って処罰すればイイでしょ。今、この時に、色々が不確かなこの時に、ここまで追い詰める必要あるのか?


ワタシは、この手の「鬼の首を取ったような~」展開が大嫌いだ。