マックが盛り上がってる
近頃マック行ってない。
そんなマクドナルドが「ホームレスお断り」の貼り紙を出したところ、人権侵害だなどとの批判があったそうです。
うむ、ワタシはね、この件でマックにひとつだけ文句を言いたい。
「そぐ"は"ない」ではない。
「そぐ"わ"ない」が正しい。
客の目に大々的に触れるものなら、せめて校正くらいはして欲しい。
と、あらぬ角度からこのニュースを見ている。
これだけではなんなので、少しだけ考えてみた。
正直、これが正しいのか間違ってるのか是か非か分からない。
飲食店なんだから不衛生なお客は困る。周囲のお客さんも異臭を嗅ぎながらでは食べるのも辛かろう。そう考えれば至極真っ当な考えと思う。
けど、不衛生とそうでない者とどこで線引きするのだという疑問も残る。怠惰が積もって不衛生になってる人間なら出入り禁止で良いが、体質的に或いは病気等の理由で止むを得ない人もいるだろう。そういった人に対しては中々にツライ処置であると思う。
「マック=安い」は日本人の中で定着していて(日本マクドナルド社がどう思ってるかは別)、マックなら食べ物を買えると考える人もいるかもしれない。そういう人にも辛かろう。
けど、マックも利益を追求しないといけない。店に悪影響を及ぼすような客をお断りしたい気持ちもあろう。マックにだって顧客を選ぶ権利くらいあるのだ。
ここんとこ日本人は誤解しがちです。「お客様は神様」という故・松下幸之助氏の言葉がありますが、これの意図したところをまとめると、
「我々はお客様に対して神様に接するように真摯に丁寧に対応する。だからお客様にもそれに相応しい存在であってほしい。お客様が誤った行動・言動を取るならばそれは諌めなければならない」。大体こんな感じ。
たぶん、松下さんの言葉の中で一部分だけを切り取って誤用に誤用を重ねた結果、「客は偉いんだから店側はいう事を聞け」という風になったんでしょう。これでは松下さんも浮かばれまいて。
そんなわけで、マックにだって客を選ぶ権利はある。だから人権侵害には当たらないんじゃないかと思う。法的には問題にはならないんじゃないかな。客側がどう反応するかは無関係だけど。
こんな貼り紙をしないで、不衛生な客が入店しようとしたら個別に断ればいいのかとも思ったけど、それだと「そんなことどこにも書いてないじゃないか!」と言われるだけだし、貼り紙をしたのはマックなりの防衛策なんだとは思う。
不人情だ!という批判の気持ちも分かる。分かるけど、ホームレス問題を解決するために、最初に行動しないといけないのは政治だ。決してマックではない。マックの立場は他の飲食店となんら変わらないのだから。
もちろん、そういう慈善事業をマックがやることだって出来るけど、それはマックの自由意志だと思う。客側が強制するようなことじゃない。
あくまで、最初に動くべきは政治。
近頃マック行ってない。
そんなマクドナルドが「ホームレスお断り」の貼り紙を出したところ、人権侵害だなどとの批判があったそうです。
うむ、ワタシはね、この件でマックにひとつだけ文句を言いたい。
「そぐ"は"ない」ではない。
「そぐ"わ"ない」が正しい。
客の目に大々的に触れるものなら、せめて校正くらいはして欲しい。
と、あらぬ角度からこのニュースを見ている。
これだけではなんなので、少しだけ考えてみた。
正直、これが正しいのか間違ってるのか是か非か分からない。
飲食店なんだから不衛生なお客は困る。周囲のお客さんも異臭を嗅ぎながらでは食べるのも辛かろう。そう考えれば至極真っ当な考えと思う。
けど、不衛生とそうでない者とどこで線引きするのだという疑問も残る。怠惰が積もって不衛生になってる人間なら出入り禁止で良いが、体質的に或いは病気等の理由で止むを得ない人もいるだろう。そういった人に対しては中々にツライ処置であると思う。
「マック=安い」は日本人の中で定着していて(日本マクドナルド社がどう思ってるかは別)、マックなら食べ物を買えると考える人もいるかもしれない。そういう人にも辛かろう。
けど、マックも利益を追求しないといけない。店に悪影響を及ぼすような客をお断りしたい気持ちもあろう。マックにだって顧客を選ぶ権利くらいあるのだ。
ここんとこ日本人は誤解しがちです。「お客様は神様」という故・松下幸之助氏の言葉がありますが、これの意図したところをまとめると、
「我々はお客様に対して神様に接するように真摯に丁寧に対応する。だからお客様にもそれに相応しい存在であってほしい。お客様が誤った行動・言動を取るならばそれは諌めなければならない」。大体こんな感じ。
たぶん、松下さんの言葉の中で一部分だけを切り取って誤用に誤用を重ねた結果、「客は偉いんだから店側はいう事を聞け」という風になったんでしょう。これでは松下さんも浮かばれまいて。
そんなわけで、マックにだって客を選ぶ権利はある。だから人権侵害には当たらないんじゃないかと思う。法的には問題にはならないんじゃないかな。客側がどう反応するかは無関係だけど。
こんな貼り紙をしないで、不衛生な客が入店しようとしたら個別に断ればいいのかとも思ったけど、それだと「そんなことどこにも書いてないじゃないか!」と言われるだけだし、貼り紙をしたのはマックなりの防衛策なんだとは思う。
不人情だ!という批判の気持ちも分かる。分かるけど、ホームレス問題を解決するために、最初に行動しないといけないのは政治だ。決してマックではない。マックの立場は他の飲食店となんら変わらないのだから。
もちろん、そういう慈善事業をマックがやることだって出来るけど、それはマックの自由意志だと思う。客側が強制するようなことじゃない。
あくまで、最初に動くべきは政治。