さて、悲願の最下位脱出(笑)に向けてペナントを戦っているベイスターズ。
ベイファンとしては頑張って欲しいんだけど、野球ファンとしては、ここまで大差がついてる以上は、もうCSなんて不要で巨人が日本シリーズに行くべきだと思っています。
そんな中、やはり新記録へ注目せざるを得ない!
○…ヤクルト・バレンティンのシーズン最多本塁打のプロ野球更新はならなかった。第1打席が三振、第2打席が右前打で、六回に迎えた第3打席は真ん中低めの真っすぐを強振したが、ボールの下をたたくミスショットで、打球は高く舞い上がった三飛。八回の最後の打席は2死二、三塁とあって敬遠気味の四球だった。(Yahooニュースより)
毎試合バレンティン選手の打撃成績をチェックするのが日課となっているのですが、阪神投手陣にはまさしく「あっぱれ!」を差し上げたい。
いかに面白いゲームを見せてくれるかが重要で、言ってみりゃ勝敗より内容派のワタシには、純粋に野球をする阪神の姿勢に大変感謝をしているのです。
普通に勝負すべき場面では勝負をし、普通に考えて敬遠すべき場面は敬遠する。基本的に逃げないが、闇雲に全打席勝負することをせず、自チームの勝利に必要な場面なら逃げる。
とても立派だと思います。これぞプロ野球!
最終打席の敬遠はコレはもう当然。相手がバレンティンじゃなくても調子の良いバッター相手なら敬遠すべきだし、55本打ってようが、20本止まりだろうが、ここは敬遠して然るべき。追加点を許したら逆転できなくなっちゃうからね。(結局負けたみたいですが)
バレンティン選手を敬遠させたくないのなら、暴投した時に進塁しなきゃ良かったのです。そこで進塁したということは、ヤクルトは試合を捨てていないわけで。これもプロのあるべき姿。
それだったら阪神だって試合を投げるわけにはいかない。だから敬遠する。ヤクルトの勝負へのこだわりを正面から受け取った結果だと思うので、最後の敬遠についてはブーイングされる謂れは無いと思うんだよなー。
それにしても、56号どころか60号の大台までやってくれちゃいそうで、まじでワクワクしてる。どの球団も阪神みたいに「野球」をして欲しいな。
東京に住んでた頃は、神宮球場結構行ったんですよ。試合もよく見に行ったんだけど、近くにバッティングセンターがありましてね。そこによく行ってました。
今はどうなってるか知らないんだけど、当時はボールを投げる機械に一流投手映像が投げる風になってて、簡単に言うと、一流投手と対戦してるような演出だったのね。
そいで、130kmも選べたんだけど、これがメチャクチャ速くて。打てねーっての。つくづくプロ選手ってのは凄いなーと思ってたです。
僕なんかは120kmでようやく"当たる"レベルで、110kmでようやく打てるレベル。100kmはかなり打ち頃。
ベイファンとしては頑張って欲しいんだけど、野球ファンとしては、ここまで大差がついてる以上は、もうCSなんて不要で巨人が日本シリーズに行くべきだと思っています。
そんな中、やはり新記録へ注目せざるを得ない!
○…ヤクルト・バレンティンのシーズン最多本塁打のプロ野球更新はならなかった。第1打席が三振、第2打席が右前打で、六回に迎えた第3打席は真ん中低めの真っすぐを強振したが、ボールの下をたたくミスショットで、打球は高く舞い上がった三飛。八回の最後の打席は2死二、三塁とあって敬遠気味の四球だった。(Yahooニュースより)
毎試合バレンティン選手の打撃成績をチェックするのが日課となっているのですが、阪神投手陣にはまさしく「あっぱれ!」を差し上げたい。
いかに面白いゲームを見せてくれるかが重要で、言ってみりゃ勝敗より内容派のワタシには、純粋に野球をする阪神の姿勢に大変感謝をしているのです。
普通に勝負すべき場面では勝負をし、普通に考えて敬遠すべき場面は敬遠する。基本的に逃げないが、闇雲に全打席勝負することをせず、自チームの勝利に必要な場面なら逃げる。
とても立派だと思います。これぞプロ野球!
最終打席の敬遠はコレはもう当然。相手がバレンティンじゃなくても調子の良いバッター相手なら敬遠すべきだし、55本打ってようが、20本止まりだろうが、ここは敬遠して然るべき。追加点を許したら逆転できなくなっちゃうからね。(結局負けたみたいですが)
バレンティン選手を敬遠させたくないのなら、暴投した時に進塁しなきゃ良かったのです。そこで進塁したということは、ヤクルトは試合を捨てていないわけで。これもプロのあるべき姿。
それだったら阪神だって試合を投げるわけにはいかない。だから敬遠する。ヤクルトの勝負へのこだわりを正面から受け取った結果だと思うので、最後の敬遠についてはブーイングされる謂れは無いと思うんだよなー。
それにしても、56号どころか60号の大台までやってくれちゃいそうで、まじでワクワクしてる。どの球団も阪神みたいに「野球」をして欲しいな。
東京に住んでた頃は、神宮球場結構行ったんですよ。試合もよく見に行ったんだけど、近くにバッティングセンターがありましてね。そこによく行ってました。
今はどうなってるか知らないんだけど、当時はボールを投げる機械に一流投手映像が投げる風になってて、簡単に言うと、一流投手と対戦してるような演出だったのね。
そいで、130kmも選べたんだけど、これがメチャクチャ速くて。打てねーっての。つくづくプロ選手ってのは凄いなーと思ってたです。
僕なんかは120kmでようやく"当たる"レベルで、110kmでようやく打てるレベル。100kmはかなり打ち頃。