各キャラの最終能力、撃破数とか。



リースさま

Lv30 撃破数181
筋力20 防御15 俊敏20
剣47 S盾34 M盾37


連邦のモビルスーツは化け物か!ってな感じの脅威の成長っぷり。ワタシの歴代リースの中でも一番良い成長な気がする。試みにカオスとタイマンさせてみたんだけど、一人で勝っちゃいそう。

出撃人数が常に少ないということは、一人当たりの戦闘回数が増えるから、後半になればなるほど楽ですねー。秘薬は3種類ぶちこんだかな。ガトリングを弾ける防御15が目標だったけど、モラキア軍馬無しで達成できた。おかげでルヴィにモラキア回せたので助かった。

司祭見殺しとかしてたんで、ccは9章任務後。
ここからM盾使い始めたんだけど、それでもここまで伸びてくれた。



特別枠 クレイマー

Lv27 撃破数225
筋力17 防御7 俊敏16
剣57


ワタシの個人的な好みで強引に参戦することになった人。というか、この縛りだと彼無しで12章と14章をクリアできる自信が無かったので。魔石使えりゃ違うんだろうけどね。

相変らず局地的に異常な強さを発揮するユニットだなーと思いました。弓回避・崖移動・バルムンクで受け流し、切り込み反撃。今回は筋力がヘタレてるんだけど、巨人の腕輪と精度の腕輪に癒しの護符を常備してたんで、場面ごとに筋力調整出来たのでなんとかなった。アドラスティアとツヴァイハンダーはマジで神だわ。

剣技能が50超えるなんて初めてな気がするんだけど、ここまで来ると「篭手」も狙いやすいからほんと役立つ。

ちなみに、撃破数225は騎士団TOP




剣枠 フェイ

Lv30 撃破数210
筋力15 防御5 俊敏28 精神1
剣60


リネット支援なしでカオスを倒さなきゃいけない、ダウドとバロウズは使えない。となるとフェイを入れておかないと詰むかもなーと思って参戦決定になった人。実際はリースさまがあまりにも強かったので問題なかったわけだが。


ここまで強さが極まったのは初めてなんだけど、なんかもう強烈ね。
剣技能60までいくと致命率が10%加算になるっぽくて、カリスソードや必殺やらを使うとバンバン致命出まくり。しかも連続発生率も高いし、受け流し率も高いし。


とにかくフェイは技能が命だと思ってるんで、序盤からカトラスばんばん振りまくって育成。
技能上がる→命中率上がる→ヒットするので技能上がりやすくなる、この好循環を意識。
チクチクしないでも60行くんだなーと感慨。



短剣枠 セネ

Lv20 撃破数48
筋力3 防御1 俊敏17
短剣50


短剣枠、、というより探索枠という方がしっくりする。


おじさんだと斧枠を埋めちゃうし、セディの登場まで待ってられないし、12章のアルマキス電撃戦をやるのに必要だし、索敵持ちは必要だし。と様々な要因でチョイスされた人。


戦闘力はアレだけど、それを補って余りあるスキルの数々。ほんと優秀なコマンド兵だわー。
10章任務や流刑の島なども彼女の活躍なしには考えられない。




槍枠 ルヴィ

Lv29 撃破数184
筋力11 防御10 俊敏18 精神4
槍50 S盾42


槍枠は結構悩んだ。二人出せないのでアデオンは論外として、防御の要のエルバート、飛兵ラレンティア、そしてルヴィ。

ワタシのこれまでの攻略だとエルバートが攻守の要で、戦術が彼の存在を前提に成り立っていたのね。ラレンティアは言うまでも無く超便利。


けど、今回は今までの戦術からの脱却ってことで、思い切って弱い弱いと言われてるルヴィで行ってみようと。特殊依頼もあるしね。


最初は確かに弱かった。


転機が訪れたのは5章任務。蜂蜜を食べた彼女は輝いていた。
寄せてくる敵に「待ち伏せ!」「待ち伏せ!」「待ち伏せ!」
考えてみりゃ、連携スキルなしでコレだけヒットさせるんだから、彼女の技能成長は凄いんだよね。

命中率が命のこのゲームにおいて、技能成長が良いというのは大きなアドバンテージ。
アデルやエルバートなんぞとは比べ物にならないくらい安定した命中率。


連続覚えた辺りから、その強さは怒涛の如く。戦速重視でS盾にしてたけど、避けるわ当てるわ、切り込むわ、連続出るわ。極めつけは終章でラーゼンファングとタイマンして勝った。コレには驚いた。

さらに今回の縛りで騎兵は彼女だけなので、機動力・再移動など、まさにオンリーワンの魅力を振りまいてくれました。いやほんと、ルヴィ強いよ。


素の精神がそこそこ伸びるので、聖騎士の盾やフォルエンデン持たせるとスリープとか食らわなくなるのも良いね。



つづきは今度