アトラスが大変な事になっているらしい。少し前の報道で知って、なんとなーく気になっているクマ。
アトラスといえば、面白いゲームをいっぱい作ってるわけですが。
ワタシは「ペルソナ4」と「BUSIN0」しかやったことない・・・ゴメンナサイ
ペルソナ3もやってみようかと思ってるんだけど、なんか仲間同士がギスギスしてるって聞いて二の足を踏んでいます。P4のイメージが強くて、ギスギスした空気はイヤだなと。
メガテンとかも名前をよく聞くので、いずれはやってくれようか、どうしてくれようか。
ペルソナ4について書き出すと、いつぞやの「ネギくんは誰が好きだったのか」並みにガーーーっと書いてしまうのが目に見えているので、とりあえずそこは避けておく。
そこで「BUSIN0」について書いてみることにした。
BUSIN0(アマゾンに飛びます。
といっても1周しかしていないヘタレプレイヤーですが。
ウィザードリィってゲームの外伝?とか亜流?みたいなものらしい。
ワタシは本家ウィザードリィを見たこともないので、よくワカラナイ。ゴメンナサイ、謝ってばかりだ今日は。
このBUSIN0ね、とにかく怖いんだ。
ジャンルは3Dダンジョンを探索していくRPGなんだけど、RPGなのに怖いんだ。
絵柄も手伝ってるかも。
昔やったバイオハザード2?だか3?だかの恐怖に似ている。
ダンジョンを歩いてるとね、モンスターの足音が聴こえるんだ。ピチャッ、ピチャッっていや~~~な音で。そいでさ、ドアを叩くんだ、モンスターが。
あぁ、、、いる。。。いるよぉぉぉぉって、それが楽勝な雑魚なら怖くはないんだけど、このゲーム結構難しくてね、敵が強いんだ。油断するとコロコロ死ぬ。油断しなくても割りと死ぬ。
常に命がけでダンジョン潜ってる。上手い人なら別かもしれんが。
でも、そのギリギリ感がタマラナイ。引き返すタイミングが難しいくて、ここで欲張ったら死ぬぞ!とか。でもあそこまで探索しておきたいっ!とか。ヒッジョーに葛藤を呼ぶよね。
びびったのはB1F、つまりゲーム始めて最初に行くところなんだけど、そこで最初の戦闘で2人死んだ。ヲイヲイ。このゲームぱねぇなと思った。ドラクエだったらスライムか何かをペチペチしてるはずなのだが。
B2Fに着いたら着いたで、敵の忍者にヌッ殺されたり。なんかめちゃくちゃ強いボス(その前の演出が超ホラー)に秒殺されたり。
B3だか4だかで魔女に遭遇したときは恐怖で悶絶しました。
これだよ、これ。このヒリツクような緊張感を待っていたんだよ。
ダンジョンの雰囲気が凄くよーく出来てて、ドキドキしながら探索できた。振り返るとモンスターが襲い掛かってくるところだったり、マジで心臓が止まりそう。あぁ、心臓弱い人はやらない方がいいかも。
ダンジョンの各フロアがバラエティに富んでいて、教会とかクリスタルがキレイな階とか、凄いヌチャヌチャして気持ち悪い階とか、溶岩の階とか、色々凄い。
欠点もあって、戦闘がフル表示だと"もっさい"とこ。簡略表示にしてしまったよ。
つまり何が言いたいかって、アトラスがゲーム制作に専念できるようになればいいなーと。
アトラスといえば、面白いゲームをいっぱい作ってるわけですが。
ワタシは「ペルソナ4」と「BUSIN0」しかやったことない・・・ゴメンナサイ
ペルソナ3もやってみようかと思ってるんだけど、なんか仲間同士がギスギスしてるって聞いて二の足を踏んでいます。P4のイメージが強くて、ギスギスした空気はイヤだなと。
メガテンとかも名前をよく聞くので、いずれはやってくれようか、どうしてくれようか。
ペルソナ4について書き出すと、いつぞやの「ネギくんは誰が好きだったのか」並みにガーーーっと書いてしまうのが目に見えているので、とりあえずそこは避けておく。
そこで「BUSIN0」について書いてみることにした。
BUSIN0(アマゾンに飛びます。
といっても1周しかしていないヘタレプレイヤーですが。
ウィザードリィってゲームの外伝?とか亜流?みたいなものらしい。
ワタシは本家ウィザードリィを見たこともないので、よくワカラナイ。ゴメンナサイ、謝ってばかりだ今日は。
このBUSIN0ね、とにかく怖いんだ。
ジャンルは3Dダンジョンを探索していくRPGなんだけど、RPGなのに怖いんだ。
絵柄も手伝ってるかも。
昔やったバイオハザード2?だか3?だかの恐怖に似ている。
ダンジョンを歩いてるとね、モンスターの足音が聴こえるんだ。ピチャッ、ピチャッっていや~~~な音で。そいでさ、ドアを叩くんだ、モンスターが。
あぁ、、、いる。。。いるよぉぉぉぉって、それが楽勝な雑魚なら怖くはないんだけど、このゲーム結構難しくてね、敵が強いんだ。油断するとコロコロ死ぬ。油断しなくても割りと死ぬ。
常に命がけでダンジョン潜ってる。上手い人なら別かもしれんが。
でも、そのギリギリ感がタマラナイ。引き返すタイミングが難しいくて、ここで欲張ったら死ぬぞ!とか。でもあそこまで探索しておきたいっ!とか。ヒッジョーに葛藤を呼ぶよね。
びびったのはB1F、つまりゲーム始めて最初に行くところなんだけど、そこで最初の戦闘で2人死んだ。ヲイヲイ。このゲームぱねぇなと思った。ドラクエだったらスライムか何かをペチペチしてるはずなのだが。
B2Fに着いたら着いたで、敵の忍者にヌッ殺されたり。なんかめちゃくちゃ強いボス(その前の演出が超ホラー)に秒殺されたり。
B3だか4だかで魔女に遭遇したときは恐怖で悶絶しました。
これだよ、これ。このヒリツクような緊張感を待っていたんだよ。
ダンジョンの雰囲気が凄くよーく出来てて、ドキドキしながら探索できた。振り返るとモンスターが襲い掛かってくるところだったり、マジで心臓が止まりそう。あぁ、心臓弱い人はやらない方がいいかも。
ダンジョンの各フロアがバラエティに富んでいて、教会とかクリスタルがキレイな階とか、凄いヌチャヌチャして気持ち悪い階とか、溶岩の階とか、色々凄い。
欠点もあって、戦闘がフル表示だと"もっさい"とこ。簡略表示にしてしまったよ。
つまり何が言いたいかって、アトラスがゲーム制作に専念できるようになればいいなーと。