うぅぅぅ、PCがご臨終間際まで追い詰められたので、新しいPCを買ったんです。

そろそろXP対応が保証されないソフトも増えてきて、なんだかんだの将来性だとか現行製品の対応状況とか拡張性だとか考えた結果、win7にしたんです。

そーなると、今まで使ってたソフトが虫食いのように使えなくなるモノが出てきて、そもそも古いソフトが多かったせいもあるんだけど。買い足さないといけないモノが色々出てきてお金がガガ

OSもホストアプリも更新するとなると、すげーーー大変だなっと。
ちなみにCUBASE7にしました。

まだインストールして普通に動作するかを確認してる段階なんで、音の良し悪しとかはまだ分からん。ちょっと聴いた感じは音抜け良さそうだけど。


CUBASEを64bitにすると動かないソフトやら、32bitにするとインターフェースが対応してくれないソフトとか、ほんと色々なパターンがあって、それらを一通り確認するだけで15時間くらい経ってるんだけど、どのソフトを生き残らせて、どれを切り捨てて、何を買い足すかが決まったのがついさっき。


前置き長い。反省。




今回PCを買うにあたって、二日に分けて各店を調査しましてね。

PC DEPOT って全国区なのか、関東圏だけなのか知らんけど、ここがブッチギリで良かった。


店員の知識、レスポンスの良さは他の家電量販店とは別格で、かつオーダーメイドPCのオプションの付け替えといった柔軟性もピカイチ。不要なモノはとことん外せるから結果的に他店よりグッと安上がりね。

目的がハッキリしてて、且つ、自分でカスタマイズ出来るならPC DEPOTで買うのが一番良いみたい。
流石はPC専門店といったところかー。


自作できるならそっちのが安いけどナ。





ちなみに某家電量販店は凄く酷かったんだ・・・


製品の説明を聞いているのに、自社の流通経路の話をしだして、「いや、、、それ興味ねーから・・・」と思いながら5分くらい聞き流してました。

そいで店員の出した結論が、「だから店頭で買うんじゃなくて、自宅でPCで注文してください」

曰く、店頭で購入すると、工場→店までしか配送がされなくて、買った人が店に取りに行かなきゃいけないんだって。家まで配送してくれないらしいよ~。


まー、工場との契約とか色々あんのはしょうがないからいいけど、、、
露骨に面倒くさそうに説明すんのは勘弁してくれ。


もう店頭でPC売るのやめればいいのに、、、と思いました。まる。