今週の少年マガジンが超オススメです。
「聲の形」という読み切り作品があまりにも凄い。
普段、読み切りってあまり興味がいかないのですが、開始数コマで引きこまれてしまいました。
こんな作品を書ける人がいたのね…
耳が聴こえない少女が主人公の衝撃作です。
あまり書くとネタばれになってしまうんで書きませんけど、いやもう、この先二度とマガジン読まなくてもいいから(エェー)、今週だけは読んで欲しい。
漫画ってのは、細かい背景やら凝った演出なんかよりも、表情とかストーリーとかの方が1億倍も大切なんだって事がよく分かった。
物語中、大事な事がほとんど解決していないので、見方によっては救いの無い物語ではあるのですが、最後の描写のおかげで救われた気になりました。あああ、だめだめ、ネタバレになるからこれ以上はだめぇー。
いつか、短編集でもいいから単行本出して欲しいな。
短編アニメとか、どこか作ってくれればいいなーとも思う。
部活やってた頃、片脚が動かない女の子が同期に居たのを思い出しました。
同期は普通に仲良かったので、イジメるとか疎外するとか全然無かったけど。
彼女の周りには同じパートの子を始め友達が結構いたのだけど、そういや誰も特別に意識してる様子を見せてなかったなと。
もちろん、歩くスピードは遅いのでそれに合わせるとか、大きいものを運ぶのはキツイのでカバーするとかはあったんだけど、なんだろ、誰もそれを「特別」として意識してなかったように思う。
彼女とその周りの友人達って、結構カッコいいかも。
今更ながら、そんなことを思う。
「聲の形」という読み切り作品があまりにも凄い。
普段、読み切りってあまり興味がいかないのですが、開始数コマで引きこまれてしまいました。
こんな作品を書ける人がいたのね…
耳が聴こえない少女が主人公の衝撃作です。
あまり書くとネタばれになってしまうんで書きませんけど、いやもう、この先二度とマガジン読まなくてもいいから(エェー)、今週だけは読んで欲しい。
漫画ってのは、細かい背景やら凝った演出なんかよりも、表情とかストーリーとかの方が1億倍も大切なんだって事がよく分かった。
物語中、大事な事がほとんど解決していないので、見方によっては救いの無い物語ではあるのですが、最後の描写のおかげで救われた気になりました。あああ、だめだめ、ネタバレになるからこれ以上はだめぇー。
いつか、短編集でもいいから単行本出して欲しいな。
短編アニメとか、どこか作ってくれればいいなーとも思う。
部活やってた頃、片脚が動かない女の子が同期に居たのを思い出しました。
同期は普通に仲良かったので、イジメるとか疎外するとか全然無かったけど。
彼女の周りには同じパートの子を始め友達が結構いたのだけど、そういや誰も特別に意識してる様子を見せてなかったなと。
もちろん、歩くスピードは遅いのでそれに合わせるとか、大きいものを運ぶのはキツイのでカバーするとかはあったんだけど、なんだろ、誰もそれを「特別」として意識してなかったように思う。
彼女とその周りの友人達って、結構カッコいいかも。
今更ながら、そんなことを思う。