こんばんは。

今日はYAMAHAのビンテージを試乗~
{87CD4BD4-B671-4405-A444-A5C916B82EA2:01}



相変わらずバイク三昧な生活を送ってる
CHARです。

先週は、
JUNK MOTORへ。
{C9BAAF2E-7E2F-4767-913D-0CBEF52E7090:01}

{D99B9074-7BC0-48AB-8DF2-47D592BF0827:01}


そのあと、オーシャンビートルへ。

{9A2BE139-0CAC-44BD-8678-1728F7D38E20:01}


{124CA94C-9FD6-4614-94C2-CD78C0E4D641:01}


まさか、ここでドラマチックな出会いがあろうとは。。

まあ、旧車は一期一会ですからね。

ビビッときたら、即買いするか忘れるか。

さてさて、納車が楽しみです。笑



で、
久々にショベルネタです。

今付けているマーシャルの油圧計。
ブラックにイエローのレタリングがレーシーでカッコいいのですが。

{22B0B733-E7C3-4FAE-B28C-F7BD4EBF64CA:01}


どーも、まとまりすぎてる。
なんだろう。
面白くないんです。笑


で、こんなものを手に入れた。

{26C522F0-776B-49B8-8605-0A03B0217427:01}

OILって書いてるね。

実はこれ、
50年以上前の米国製トラクターについてた油圧計なのです。笑

米国の
インターナショナルハーベスター社のトラクターについてた油圧計。

{1CE790FE-8542-4D6E-90A7-00BB7212EA3F:01}

経年で、文字盤は、よい具合に日焼けてヒビ割れてます。

{6FF79A65-ED53-4981-9B31-271553D2A33A:01}

赤いペイントが、よい具合にやれてます。


{AA524C2A-C4C0-43ED-9FA6-D0100657DE9F:01}

もちろん、バイク用ではないです。笑
そもそも、動くのかよこれ。笑


ま、でも、
トラクターだろうが、バイクだろうが、油圧計の原理は同じ。


で、こいつをセレクテッドさんに持ち込み。

{5EEAEF02-3F34-4BDF-B4C0-2AEE51F1E417:01}

また、みなさん、苦笑い。。

いつも、変なアイテムばかり持ち込みすんません。

この前は船舶用のオイルフィルター持ち込んだばかりっす。笑

{57A0E50B-18AF-4B80-A959-03947398CEA4:01}


しかし、流石セレクテッドさん。

取り付けて頂きました~。



ついた~笑


{77C093F8-7122-4FD6-87E0-BA02314E7B5A:01}

大きくて、カッコいい。


{39ED5E46-499E-4156-8342-049D5591F364:01}


ビンテージレッドが、
無機質なエンジンにアソビの差し色になりました。


そして、緊張の瞬間。
エンジンをかけます。



おー!
ちゃんと、アイドリングでも
針が動いてる!!

やったー!
大成功~。

セレクテッドのヒユウ君も、
安堵の顔 笑


そのあと、ガレージで、
フットボードをリベット仕様に。

これを、
{63A754D9-B7C9-4F88-BF7B-11548E97FAD0:01}


これに。

{C1C56D73-5097-4815-9874-A39D426BBE4B:01}

クラッシック感、プンプンです。
二時間以上、黙々と作業してました。


いやあ、今回のカスタムは
ほんと、満足度高い。

やっぱ、ショベリジはルールがないから楽しいなあ。

{02540D40-1DD4-4BAB-97E7-40CAEF9422FB:01}



それでは、また。

Char