セレクテッドから、
注文していたモノの入荷があったと連絡があり、日曜日に取りにいってきました。

photo:07



俺のショベルは、ガソリンタンクは
8Lしか入らない。
スピードメーターが埋め込まれた、ワンオフのカスタムタンクなので、見た目よりガソリン入りません。。

FCRが想像以上に楽しすぎて、
ガンガン回すおかげで、
燃費が13Lまで悪くなった。笑
もっとエコな運転で、燃費試してみよう。

しかし、サンダンスFCR 、バツグンです。
点火時期をバッチリ合わせると、4速でどこまでも伸びるんじゃないかと思わせる吹け上がりをみせます。
さすが、レーシングキャブ。

photo:05



一方、少し点火タイミングを遅らせると、安物ショットガンマフラーとの組み合わせで、ショベルらしい三拍子でドッカンドッカンきます。

点火時期調整はサンダンスの
スーパーストックイグニッションシステムで。
photo:06



エボで散々弄ってきたダイナSと
基本構造は同じセミトラなので、
セッティング出しは慣れたものです。

ハーレーの鼓動感がバタフライキャブより、三割増しの感じです。

トップギアでで50キロから、高速度域まで、ドカドカいいながら、引っ張れます。


改めて、ネットの噂は信じられないなあと。。

FCRを調べると、高性能な一方、ハーレーらしさがなくなるとか、鼓動感がなくなるとか、国産バイクみたいになるとか、そんな噂ばかり。笑

大嘘じゃねーか!!笑


点火時期を調整すると、豹変しますよ、FCRは。
ある意味、こんなにハーレーらしいキャブはないんじゃないだろうかと思えるくらいの鼓動感。

キャブだけを見るんでなくて、
トータルでキャブを活かすセッティングださないとダメだよね。


やっぱり、自分が試したものだけを信じるようにしよう。

で、話を戻しまして、、



タンク容量が、8Lだと、
満タンにしても100キロほどしか
走れない計算になります。

これは、ちょっとロングツーリングのとき、心もとないので、
エマージェンシータンク、いわゆるガソリン携行缶を装着することに。

セレクテッドに頼んでいた
エマージェンシータンク、これがかっこいい。
もともとバイク用でなく、ホットロッドなどの車用ですが。
バイクにつけると、これが最高にかっこえー笑

photo:01




アルミの溶接跡とか、
マジで萌えます。笑

鈴木店長と打ち上わせして、
リジッドらしい装着方法を検討。


photo:04



振動で外れたり、ずれたりしないよう、フレームにステーをねじ止めして固定します。
絶対外れません。


photo:03



かっけー!

photo:02




まるで、ニトロ燃料積んでるみたいだな。笑


Char


MOONEYES ORIGINAL エマージェンシー タンク

価格:21,600円
(2014/7/8 00:18時点)
感想(1件)




SUNDANCE サンダンス SUNDANCE-KEIHIN FCRキャブレターキット本体

価格:120,961円
(2014/7/8 00:20時点)
感想(0件)