この前、けんちゃんと
愛車のパワー測定にいってきた。
向かったのは、ナップス三鷹店。
ゆうちゃんも、お見送りだけ
してくれた。笑
そして、到着。
これがダイノジェット
これで、後軸馬力を測ります。
測定前に、エンジンの限界回転数を自分で決めないといけません。
俺は5000回転に設定。
5500まで回したら、ぶっ壊れそうなので。
そして、バイクが壊れても文句言いませんという誓約書にサイン。
いよいよ、測定開始。
トギドキ。
ぶわーん!!
とエンジンを5000回転まで
吹かす。
聞いたことない排気音。
こ、壊れるw
と、思った瞬間。
マフラーから炎を吹き
エンジンストップ。
黒煙で顔が真っ黒になった
メカさんが、
すいません、エンジン
かからなくなりました。。
と焦り顔ででてきました。笑
仕方なく、自ら
測定室にはいり、キャブの修理。
このとき、せっかく
だしてきたセッティングが
狂いまくり。笑
エンジンをかけ、再トライ。
そして、でてきた結果は、、
52.73馬力!
たいしたことねーな 笑
でも、トルクカーブが
俺のエボは2500~3000回転で
モリモリくるのがわかるね。
ターボ車のような、味付け。
同じエボでも
FCRをいれてる、けんちゃん号は、、
56.62馬力!
さすが、FCR。
低回転から、いきなりトルクが
モリモリ。
乗りやすいエンジンに仕上がってるのがわかるね!
同じエボエンジンなのに、
ここまでトルクカーブが違うなんて
ほんと、面白い。
ま、エボの馬力はこんなもんやね。
二人ともガスが薄い結果に。
ちなみに、二台とも
あまりの振動で、
ウインカーが曲がりました 笑
人間、バイクのパワーを感じるのは
馬力でなくて、トルクだそうです。
なので、ハーレーは馬力のわりに
パワフルに感じるんだろうね。
さ、次はショベルで
チャレンジだ。
Char
愛車のパワー測定にいってきた。
向かったのは、ナップス三鷹店。
ゆうちゃんも、お見送りだけ
してくれた。笑
そして、到着。
これがダイノジェット
これで、後軸馬力を測ります。
測定前に、エンジンの限界回転数を自分で決めないといけません。
俺は5000回転に設定。
5500まで回したら、ぶっ壊れそうなので。
そして、バイクが壊れても文句言いませんという誓約書にサイン。
いよいよ、測定開始。
トギドキ。
ぶわーん!!
とエンジンを5000回転まで
吹かす。
聞いたことない排気音。
こ、壊れるw
と、思った瞬間。
マフラーから炎を吹き
エンジンストップ。
黒煙で顔が真っ黒になった
メカさんが、
すいません、エンジン
かからなくなりました。。
と焦り顔ででてきました。笑
仕方なく、自ら
測定室にはいり、キャブの修理。
このとき、せっかく
だしてきたセッティングが
狂いまくり。笑
エンジンをかけ、再トライ。
そして、でてきた結果は、、
52.73馬力!
たいしたことねーな 笑
でも、トルクカーブが
俺のエボは2500~3000回転で
モリモリくるのがわかるね。
ターボ車のような、味付け。
同じエボでも
FCRをいれてる、けんちゃん号は、、
56.62馬力!
さすが、FCR。
低回転から、いきなりトルクが
モリモリ。
乗りやすいエンジンに仕上がってるのがわかるね!
同じエボエンジンなのに、
ここまでトルクカーブが違うなんて
ほんと、面白い。
ま、エボの馬力はこんなもんやね。
二人ともガスが薄い結果に。
ちなみに、二台とも
あまりの振動で、
ウインカーが曲がりました 笑
人間、バイクのパワーを感じるのは
馬力でなくて、トルクだそうです。
なので、ハーレーは馬力のわりに
パワフルに感じるんだろうね。
さ、次はショベルで
チャレンジだ。
Char