おはようございます。
先日、紹介したショベル。
駐車場との契約等がスムーズにいけば
納車は今週中の予定です。
先週の土曜日に契約したばかりで、
もう今週納車!?
って思うよね。笑
実は、この車両、
ショップの納車整備、一切なしで購入しました。笑
現状販売ってやつです。
そういう売り方は業販以外では通常はないのですが、お願いしたらOKしてもらいました。
そのかわり、保証はつきません。
当たり前ですが。
店としては、ラッキーだよね。
売り切りです。
俺みたいな変な客もたまにはいるんです。笑
ショベルで現状買いなんて、
無謀だと言われるかもしれませんが、、
理由は簡単。
自分で初期整備して、ショベルのこと
早く覚えたいんです。笑
整備納車したところで、いつか必ずショベルは壊れます。
1980年製のエンジンです。
僕の1個下。34年前のエンジンです。
おそらく、走行中に、旅先で壊れます。
そのときに、自分のバイクのことが全くわからない。
ってのは、嫌なんです。
結果的にはレッカーになっても、
自分でやれる処置はやれるようになっておきたい。
ってな理由です。
ただ、一応、距離無制限のレッカー保証には
はいっています。
自走不能でエンジン開ける必要があるとか、
オイルじゃぱもれとか、
どうしょうもないときは、レッカー以外の選択肢はないですからね。
あと、納車整備なしで買えた理由は、
1つは、エボスプリンガーを売らずに残しているということが大きな理由です。
ショベルが動かなくても、あまり問題ないんです。
なので、じっくり付き合えるかなって思ってます。
2つ目の理由は、この車両がサンダンスで組まれた
コンプリート車両ということです。
穴が空くほど観察しましたが、
現車もオイル漏れ等ない、とてもきれいな状態でした。
キッチリ組まれてる感が伝わってきます。
ほんのすこし、ロッカーカバーから滲んでいるようにも見えたけど、
ここはガスケット交換は、自分でできるだろうし
ショップに出しても4万円程度でできるはず。
てか、俺のエボはもっと滲みまくってます。笑
念のため、サンダンスの柴崎さんにも、この車両の写真を見てもらいました。
「確かに、昔に、うちでエンジンから組んだ車両です。エンジンは自社製品をふんだんに使って対策しています。ただ、ミッションは当時、対策部品が開発できていなかったこともあり、その後のオーナーが対策していなければ、漏れるかもしれません。うちで面倒みさせてもらうので一度来店ください。」
柴崎さんが詳しく説明してくれ、マイナートラブルはたくさんあるだろうけど、
そうそう致命的な壊れ方をする車両でもないだろうと予想。
また、サンダンスの車両を買うような前オーナー達が、メンテせずに乗っているとも
考え辛い。。
ってな勝手な前向きな予想です。笑
ただ、いつか必ず壊れるでしょう。
よくネットとかで見かける
「きっちりと組まれたショベルは壊れない」
俺は、あれはウソだと思っています。
機械だから、必ず壊れるよ。
ロジカルに考えればわかる。
きっちりと組み直された30年前のアメリカ製の冷蔵庫は壊れませんか?
いつか必ず壊れるよね。笑
摩耗が生じる構造物や
設計段階で精度の甘い機械は、壊れる運命なんです。
ただ、ちゃんと精度をだして組まれたショベルは
「壊れにくい」ことは確かだと思います。
あとひとつは、ショベルの流れをくんだエボリューションで
ひととおりのトラブルを経験したことも理由です。
プラグ、コイル、点火モジュール、オルタネーター、レギュレーター、
ライト不良、ウインカー不良、メーター不良、バッテリー、
キャブ、ガソリンコック詰まり、リレー不良、サーキットブレーカー不調、チューブタイヤのパンク、プライマリーチェーン不良、、
ひととおり、見事に壊れてくれたおかげで、
エボエンジンには、本当に教育してもらいました。笑
壊れる頻度は、ショベルが数倍ひどいのかもしれませんが、
構造はショベルの方がシンプルなはず。
なので、何とか何だろーって
楽観的に考えてます。笑
一緒に走るみなさんには
迷惑かけないように頑張りますので
宜しくお願いします。
Char
先日、紹介したショベル。
駐車場との契約等がスムーズにいけば
納車は今週中の予定です。
先週の土曜日に契約したばかりで、
もう今週納車!?
って思うよね。笑
実は、この車両、
ショップの納車整備、一切なしで購入しました。笑
現状販売ってやつです。
そういう売り方は業販以外では通常はないのですが、お願いしたらOKしてもらいました。
そのかわり、保証はつきません。
当たり前ですが。
店としては、ラッキーだよね。
売り切りです。
俺みたいな変な客もたまにはいるんです。笑
ショベルで現状買いなんて、
無謀だと言われるかもしれませんが、、
理由は簡単。
自分で初期整備して、ショベルのこと
早く覚えたいんです。笑
整備納車したところで、いつか必ずショベルは壊れます。
1980年製のエンジンです。
僕の1個下。34年前のエンジンです。
おそらく、走行中に、旅先で壊れます。
そのときに、自分のバイクのことが全くわからない。
ってのは、嫌なんです。
結果的にはレッカーになっても、
自分でやれる処置はやれるようになっておきたい。
ってな理由です。
ただ、一応、距離無制限のレッカー保証には
はいっています。
自走不能でエンジン開ける必要があるとか、
オイルじゃぱもれとか、
どうしょうもないときは、レッカー以外の選択肢はないですからね。
あと、納車整備なしで買えた理由は、
1つは、エボスプリンガーを売らずに残しているということが大きな理由です。
ショベルが動かなくても、あまり問題ないんです。
なので、じっくり付き合えるかなって思ってます。
2つ目の理由は、この車両がサンダンスで組まれた
コンプリート車両ということです。
穴が空くほど観察しましたが、
現車もオイル漏れ等ない、とてもきれいな状態でした。
キッチリ組まれてる感が伝わってきます。
ほんのすこし、ロッカーカバーから滲んでいるようにも見えたけど、
ここはガスケット交換は、自分でできるだろうし
ショップに出しても4万円程度でできるはず。
てか、俺のエボはもっと滲みまくってます。笑
念のため、サンダンスの柴崎さんにも、この車両の写真を見てもらいました。
「確かに、昔に、うちでエンジンから組んだ車両です。エンジンは自社製品をふんだんに使って対策しています。ただ、ミッションは当時、対策部品が開発できていなかったこともあり、その後のオーナーが対策していなければ、漏れるかもしれません。うちで面倒みさせてもらうので一度来店ください。」
柴崎さんが詳しく説明してくれ、マイナートラブルはたくさんあるだろうけど、
そうそう致命的な壊れ方をする車両でもないだろうと予想。
また、サンダンスの車両を買うような前オーナー達が、メンテせずに乗っているとも
考え辛い。。
ってな勝手な前向きな予想です。笑
ただ、いつか必ず壊れるでしょう。
よくネットとかで見かける
「きっちりと組まれたショベルは壊れない」
俺は、あれはウソだと思っています。
機械だから、必ず壊れるよ。
ロジカルに考えればわかる。
きっちりと組み直された30年前のアメリカ製の冷蔵庫は壊れませんか?
いつか必ず壊れるよね。笑
摩耗が生じる構造物や
設計段階で精度の甘い機械は、壊れる運命なんです。
ただ、ちゃんと精度をだして組まれたショベルは
「壊れにくい」ことは確かだと思います。
あとひとつは、ショベルの流れをくんだエボリューションで
ひととおりのトラブルを経験したことも理由です。
プラグ、コイル、点火モジュール、オルタネーター、レギュレーター、
ライト不良、ウインカー不良、メーター不良、バッテリー、
キャブ、ガソリンコック詰まり、リレー不良、サーキットブレーカー不調、チューブタイヤのパンク、プライマリーチェーン不良、、
ひととおり、見事に壊れてくれたおかげで、
エボエンジンには、本当に教育してもらいました。笑
壊れる頻度は、ショベルが数倍ひどいのかもしれませんが、
構造はショベルの方がシンプルなはず。
なので、何とか何だろーって
楽観的に考えてます。笑
一緒に走るみなさんには
迷惑かけないように頑張りますので
宜しくお願いします。
Char