俺のSUキャブ。
英国のキャブだ。

photo:06



昔はミニクーパーにもSUキャブが
ついていた。

ローテクなキャブだが、
ドコドコなんだか楽しいやつ。

エアクリは、ジャパドラの
タイフーンファンネル。

photo:07



見た目はラウンドでクラッシックだが、裏面はハイテク加工がされている
変なエアクリ。

photo:08



ちょこっと、このSUキャブを
カスタム。

SUキャブの燃料の濃さを
調整するためのエアスクリュー。
いわゆる、メインジェットアジャスター。

photo:01




いちいちプラスドライバー使って
調整するのめんどくさい。

てなわけで、
このスクリューは外してしまおう。

photo:02




外すとこんな感じに。
photo:03




そして、こいつを装着。

photo:04




これで、簡単に
燃調できるようになった。

photo:05



時計回りに回すと、濃くなり、
反時計回りで薄くなる。

キレイな三拍子狙うなら、
濃い目だね。

そのあと、点火タイミング調整。
フルトラ点火をわざわざデチューンして、機械式進角に変更してる。

photo:09



SUキャブ+機械式進角が
不等爆を生み出し、
エンジンが、まるで生きているような
排気音を奏でてくれる。

まあ、性能はよくないけど。笑


来週、天気わるそ。
琵琶湖中止かなあ。笑


ブログ村ランキングに参加中です。
ポチっとお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村