久しぶりにブログを連日更新中です。

どうも、Charです。

今日もヘリテイジスプリンガー君のレポートです。


今日、ハーレーのディーラーから連絡ありまして
米国に注文しているブレーキキャリパーのボルトが
まだ入荷してないとのこと。。

ボルト1本以外の部品は全て入荷して
順調らしいのですが、肝心のボルトが。。

もし、明日に部品が入らなければ
週末の納車は厳しくなりそうですね。


泣きませんよ。

オトナですから。


もう、やることないので
納車前の整備写真をアップします。

今、こんな感じになっております。
$34才 東京で働く商社マンのブログ


ハンドル周りは、こんな感じ。

$34才 東京で働く商社マンのブログ

グリップ、スイッチカバー、ブレーキレバー、
クラッチレバー、ナビ関係は全てローライダー君から
移植です。
さすがにブレーキマスターシリンダーは移植できませんでしたが、
ほとんどの部品が、12年も生産時期が違うバイクに移植できるから
ハーレーってすごい。進化してないのか。笑


ボンバーHIDも、そのまま移植。
$34才 東京で働く商社マンのブログ

HIDはずーっと愛用しています。
もう4年目になりますが、この前、バラストがいかれてしまいました。
5月にバラストを新品に交換したばかりなので、調子は絶好調です。

HIDは明るいのはもちろんですが、一番の目的は
道路上で他のドライバーに自分の存在を認識してもらうためです。
一番の安全アイテムとして、役立ってくれています。
オススメです。

そして、これは納車と同タイミングで新しく装着したアイテム。
$34才 東京で働く商社マンのブログ
ティアドロップ型のカバーが、往年のクラッシックカーのよう。
ノスタルジックだね。



そして、コイツが納車遅延の原因。。

$34才 東京で働く商社マンのブログ

リアのブレーキキャリパーです。
今、オーバーホール中でございます。。


そして、ブレーキディスクも新品交換してもらいます。

$34才 東京で働く商社マンのブログ

この写真のディスク、素人目でみても分からないのですが、
熱で微妙に反りがでているようなんです。

キャリパーによくないし、引きずりがでるということで
新品に交換です。

フロントのベアリングも新品に交換してもらうことになりました。

ま、こんな感じです。

どうなるんでしょ、今週末。。

あー、もどかしい。笑