こんばんは。

Charです。

タイトルに反応してしまった、あなた。
そのオモチャじゃないですよ。笑


ハーレーのことです。



ハーレーには、購入した後に自分専用のマシンに
カスタムしていくという、育てる喜びがあります。

なんと、ハーレー純正部品で、カスタム部品が
6000点も発売されているのです。
サードパーティから発売されているパーツを
合わせると、1万点を超えるといわれています。

ハーレーオーナーは、自分のバイクの目指す姿を
想像しながら、こつこつと、これらの膨大な
パーツの中から、自分で好みのパーツを選択して
マシンを組み上げていくわけなんですね。

外装関係のパーツが多くを占めますが、
エンジン関係の性能をあげる部品も
もちろん用意されています。

6000種類の組み合わせですから、
天文学的な数字の組み合わせが存在するわけです。
だから、オーナーの世界ただ1台のマシンが本当に
組めてしまうわけなんですね。

そう、まさに「シャア専用ハーレー」が
つくれてしまうわけです。

まさに、実物大プラモデル。(メタルモデルか 笑)

オトナのオモチャなわけです。


こんな、バイクメーカー、ハーレーダビッドソン以外に存在しません。
唯一無二の乗り物と言われる所以はここにあります。

そして、ハーレーを新車で購入すると、

こんなパーツカタログを渡されます。


$32才 東京で働く商社マンのブログ


電話帳のような厚みです。笑


$32才 東京で働く商社マンのブログ

この中に様々なパーツが掲載されています。



ミラーもいっぱい~

$32才 東京で働く商社マンのブログ


ホイールもいっぱい~



$32才 東京で働く商社マンのブログ


ライトもいっぱい~
$32才 東京で働く商社マンのブログ

グリップもいっぱい~

$32才 東京で働く商社マンのブログ

シートだっていっぱい~

$32才 東京で働く商社マンのブログ


ブレーキローターなんてマニアックな部品も
こんなに用意されています。

$32才 東京で働く商社マンのブログ


実際に装着した際のイメージももちろん掲載されています。


$32才 東京で働く商社マンのブログ


目指すマシンを想像しながら、このカタログを見てると
もう、あっという間に何時間もたってしまうわけです。笑


ちなみに、メカが苦手な人でもハーレーディーラーで発注すれば
パーツは装着してもらえます。
Charはメカいじりが好きなので、極力自分で装着はするようにしてますけどね。
工賃浮くし。笑


ただね、ハーレーってアメ車でしょ。

パーツの取り付け説明書は、当然ながら全て英語です。笑
アメリカ人が日本語の説明書なんて、用意する訳ありませんので。

$32才 東京で働く商社マンのブログ


商社で身につけた英語力が、こんなところで
役にたつとは。笑

メカをいじれて、英語も多少できれば、
パーツのとりつけなんて、自分で簡単にできてしまいますよ。
図解もある程度書いてるしね。

ま、そんなわけで、
これからも「シャア専用ハーレーへの道」と題して
Charのハーレーの育ち具合をレポートしていきます。


一人でもハーレー乗りが増えてくれることを願って。

いつかブロガーさん達とツーリングになんて
行ければ最高だね。


Char