今、深夜の3時近くです。
雪の中、車を7時間飛ばし、
350マイル(560KM)を無事に走破しました。
今、タイムズスクエア近くのホテルに
います。
予約していたヒルトンNYは、予約が一杯で
連泊不可のため、キャンセルして
新しくホテルを予約しなおしました。
ニューヨークの気温は、-6度。
少し小雨というか、ほとんど雨に近い粉雪の
ようなものが降っています。
-15度だったバーリントンから移動してきたために
-6度のNYが温かく感じます。笑
バーリントンではあまりの寒さに
生命の危機を感じた程でしたから。。笑
しかし、やはりタイムズスクエアは圧巻ですね。。
電灯ではなく、巨大スクリーンの電光で
街だけでなく、空までが光を反射して
白く輝いています。
平日ですが、夜12時をすぎても
人通りが絶えることがありません。
僕の大好きなペネロペクルスがでていた映画
「バニラスカイ」で、
タイムズスクエアが無人になるシーンがありますが
あのシーンを撮影するのが、いかに大変だったかが、
監督の苦労がよくわかります。
ここを見ると、米国には勝てないという
気持ちになってしまうから不思議です。
明日は、時間があれば
NYの街並みを撮影したいと思います。
Char
雪の中、車を7時間飛ばし、
350マイル(560KM)を無事に走破しました。
今、タイムズスクエア近くのホテルに
います。
予約していたヒルトンNYは、予約が一杯で
連泊不可のため、キャンセルして
新しくホテルを予約しなおしました。
ニューヨークの気温は、-6度。
少し小雨というか、ほとんど雨に近い粉雪の
ようなものが降っています。
-15度だったバーリントンから移動してきたために
-6度のNYが温かく感じます。笑
バーリントンではあまりの寒さに
生命の危機を感じた程でしたから。。笑
しかし、やはりタイムズスクエアは圧巻ですね。。
電灯ではなく、巨大スクリーンの電光で
街だけでなく、空までが光を反射して
白く輝いています。
平日ですが、夜12時をすぎても
人通りが絶えることがありません。
僕の大好きなペネロペクルスがでていた映画
「バニラスカイ」で、
タイムズスクエアが無人になるシーンがありますが
あのシーンを撮影するのが、いかに大変だったかが、
監督の苦労がよくわかります。
ここを見ると、米国には勝てないという
気持ちになってしまうから不思議です。
明日は、時間があれば
NYの街並みを撮影したいと思います。
Char
