今日も暑いですね。。
また明日から、また仕事が始まりますが、
来週末は3連休だと思うと、
少し頑張ろうという気になりますね。
今晩は、お借りしたU2のアルバムを聴きながら
このブログを書いてます。
で、
昨日に引き続き、今日も一日、
我が家にやってきたiPhoneで遊んでおりました。
これ、使えば使うほど、
ホントかなーり使えます。
どんなとこが、使えるのかってのは
また、おいおいレビューしていくとして、、、
前回のブログで、
僕がどうやってiPhoneを買ったかはお話ししました。
で、昨日の土曜日にいよいよ
とりにいってきました~
じゃ~ん!
買ってきた状態では、こんな感じです。
パッケージは、まんまipodって感じですね。

うーん、パッケージもオシャレな感じです。
で、上ぶたをパカッと開けるとこんな感じです。

表面にボタンは1つだけ。
あとは、3.5インチの大型液晶を備えているだけで
極めてシンプルなデザインです。
まあ、表から見る限りはiPod Touchと
ほとんど見分けがつきません。
でも、やっぱり薄いねー。
16ギガモデルですが、フラッシュメモリを採用しているので
この薄さです。
最初に買ったiPodは、8年前に6万円ほどで購入したもので、
まだiPodが分厚い数GBのハードディスクと、小さなモノクロ液晶を
搭載していた頃のものでした。。
まだiPodがメジャーになる前の製品で、故障も多かったです(涙)
エレクトロニクスのテクノロジーの進化って
本当に早いと思います。。
で、同梱物はこんな感じです。

本体の他に、USBケーブル、充電アダプター、マイク&コントローラー付きイヤホン、
簡単な説明書が付属します。
試してみましたが、USBケーブルと、充電アダプターは
普通のiPodのものが使えました。
で、背面はこんな感じ。
ブラックの中にシルバーで輝くAppleマークが映えます。

やっぱ、デザインは秀逸ですね。
所有欲を満たせるデザインって大事だと思います。
で、早速ミュージックビデオを再生してみましたが
液晶も映りが本当に綺麗です。


今回は何の機能の紹介もできませんでしたが、
このiPhoneホントに凄いヤツです。
多分、インターネットの高速フルブラウジングをするなら
これほど、優れた端末はないと思います。
用途としては、2台目の携帯端末となりますので
通話というか、ネットとメール専用端末となってしまいそうです(笑)
MacユーザーはPCの環境をそのまま外に持ち出せます。
PCデータの更新を自動的にiPhoneにシンクしてくれます。
Appleユーザーにとっては、最高の端末ですね。
あ、あとね。
iPhoneって、携帯のメアドってのがありません。
かわりに普通のPCアドレスを携帯で使うことになります。
1つの携帯で、いくつものPCアドレスをブラウジングできます。
すげ~。
(だから絵文字ってのは使えません)
みんなにアドレス連絡するの大変だ。。
それでは、次回のレビューをお楽しみに!
また明日から、また仕事が始まりますが、
来週末は3連休だと思うと、
少し頑張ろうという気になりますね。
今晩は、お借りしたU2のアルバムを聴きながら
このブログを書いてます。
で、
昨日に引き続き、今日も一日、
我が家にやってきたiPhoneで遊んでおりました。
これ、使えば使うほど、
ホントかなーり使えます。
どんなとこが、使えるのかってのは
また、おいおいレビューしていくとして、、、
前回のブログで、
僕がどうやってiPhoneを買ったかはお話ししました。
で、昨日の土曜日にいよいよ
とりにいってきました~
じゃ~ん!
買ってきた状態では、こんな感じです。
パッケージは、まんまipodって感じですね。

うーん、パッケージもオシャレな感じです。
で、上ぶたをパカッと開けるとこんな感じです。

表面にボタンは1つだけ。
あとは、3.5インチの大型液晶を備えているだけで
極めてシンプルなデザインです。
まあ、表から見る限りはiPod Touchと
ほとんど見分けがつきません。
でも、やっぱり薄いねー。
16ギガモデルですが、フラッシュメモリを採用しているので
この薄さです。
最初に買ったiPodは、8年前に6万円ほどで購入したもので、
まだiPodが分厚い数GBのハードディスクと、小さなモノクロ液晶を
搭載していた頃のものでした。。
まだiPodがメジャーになる前の製品で、故障も多かったです(涙)
エレクトロニクスのテクノロジーの進化って
本当に早いと思います。。
で、同梱物はこんな感じです。

本体の他に、USBケーブル、充電アダプター、マイク&コントローラー付きイヤホン、
簡単な説明書が付属します。
試してみましたが、USBケーブルと、充電アダプターは
普通のiPodのものが使えました。
で、背面はこんな感じ。
ブラックの中にシルバーで輝くAppleマークが映えます。

やっぱ、デザインは秀逸ですね。
所有欲を満たせるデザインって大事だと思います。
で、早速ミュージックビデオを再生してみましたが
液晶も映りが本当に綺麗です。


今回は何の機能の紹介もできませんでしたが、
このiPhoneホントに凄いヤツです。
多分、インターネットの高速フルブラウジングをするなら
これほど、優れた端末はないと思います。
用途としては、2台目の携帯端末となりますので
通話というか、ネットとメール専用端末となってしまいそうです(笑)
MacユーザーはPCの環境をそのまま外に持ち出せます。
PCデータの更新を自動的にiPhoneにシンクしてくれます。
Appleユーザーにとっては、最高の端末ですね。
あ、あとね。
iPhoneって、携帯のメアドってのがありません。
かわりに普通のPCアドレスを携帯で使うことになります。
1つの携帯で、いくつものPCアドレスをブラウジングできます。
すげ~。
(だから絵文字ってのは使えません)
みんなにアドレス連絡するの大変だ。。
それでは、次回のレビューをお楽しみに!