ウエスポ~ン!!
12月は子供たちいつもの30%増しで言う事を聞きます
たとえば
片づけをしなかったり、お手伝いをしなかったり
していても
「あれ?サンタさんどっかで見てるはずだよ!プレゼントは持って来ないかも・・・・・」
魔法の言葉をつぶやくと
必ず片づけ、お手伝いをしてくれます
単純だ
うちのチビたちは本当に単純だ
毎年の事ですけど
我がまま娘のひなたですら魔法にかかってしまいますから
昨日も
「遅くまで起きている子供はサンタさん来ないから!」
と言うと
いつもは、なかなか寝ないひなたが
「おやすみなさ~い」
早い
魔法の言葉恐るべし
そんな子供たちにサンタさんからのプレゼント
5個のプレゼントの中に1個だけプレゼントを入れて後はハズレにしようと思ったのですが
かみさんと協議
子供たち完璧にすねる
すねると面倒くさい
クリスマスの朝から気分を害する事もね―な
もうちょっと大人になってからにしよう
と、大人の協議の結果
ハズレなしでいつも通りのクリプレに決定
翌朝
ひなたが
寝ている子供たちを
興奮気味に起こしている
「りんたろう!プレゼント来てる!」(靴)
「るい!るいのちっちゃいよ!」(ハーモニカ)
「はれる!一緒!一緒!」(アイロンビーズ)
朝からテンションアゲアゲ
子供が素直に喜ぶ笑顔は親にとってはたまらない
プレゼントにも満足のようだ
「ほっ」である
が、しかし
魔法の言葉の有効期限もここまで
と言う事は
年末の大掃除
ほぼ手伝わないだろーな
ちなみに
麟太郎と塁はサンタさんが誰なのかを知っていますが
妹たちの夢を壊さないようにちゃんと乗る所は乗ってくれてます
お兄ちゃんたち有り難う
と言ったわけで
みなさんにとって
今日も素敵な1日でありますように!!
「メリーポピンズ!!
メリーさんの羊!!
ノーノーノ―!!
メリークリスマス!!」