間もなく子供たちの夏休みが終わります

朝からダラダラしている子供たちを見る事からやっと解放されます


夏休みの予定表を書いた麟太郎と塁

紙とインクの無駄遣いであったのは言うまでもありません


そんな今年の夏休み

我が家では例年のごとく甲子園の高校野球にどっぷりはまりました

今年も筋書きのないドラマに感動させられました

今回特にハマったのが麟太郎

バスケ大好き少年なので毎年そこまで熱狂していなかったのに

今年は

「パパ、野球って面白いね!特に高校野球最高!」

小学校の時に野球をやっていた時にもそんな事を一事も言った事無かったのに

やっと

野球の魅力に気づいてくれたみたいで

「パパ、キャッチボールしようよ!」

と言う発言まで飛び出した

野球大好きな私にとってはこの上なく嬉しい言葉

二年ぶり、いやもっとかもしれない

久しぶりに麟太郎とキャッチボール

私が楽しいのはもちろんだが麟太郎も物凄く楽しそう

「パパ、キャッチャーやって!」

興南の島袋投手の物まねで投げたり、成田の中川投手、東海大相模の一二三投手のまねをして投げたりと

本当に楽しそうに投げている、またそれなりにコントロールもよく球威もなかなかだ

キャッチボールの途中で彼が

「また野球やろうかな」とポツリ

基本的には野球をやらしたい私のテンションが上がったのは言うまでもない

興奮を抑えつつ私はやりたければ練習はいくらでも付き合うよ、ただし若干きつめにしごくけど、と言うと

「本当!」と物凄く嬉しそうに言った麟太郎

彼の目は本気だ

ちょっと遅かったけど野球に目覚めてくれたみたいだ

回り道したけど

これで長男も次男も目標が一緒になった

目指せ甲子園!だ

ヤッホー!

野球バカの私としては本当に、嬉しいです



それから二週間

キャッチボールやろうぜ!といったら麟太郎が一言

「ごめん!友達とバスケやってくる!」



ワォ!

熱しやすく冷めやすい!とはこういう事


あ~あ、今度キャッチボール出来るのはいつの日かな?