みなさ~ん人生、エンジョイしてますか?
えっ!?
してない?
してないと言う人は200円で売りますよ~!
な~んてんね!
レッド吉田です
数日前東京ディズニーランドに行ってきました。
物凄い人だったので迷子になると大変だからくれぐれもパパとママから離れないように!
「は~い」と一番大きく返事をした長男だけがやっぱり迷子になりました。
最近、はれる(1歳)が絶好調である。
まずは言葉が喋れる様になりました。
ま~ま、ま~まと
かみさんを呼ぶ時はそうであるが、私を見つけても
マ~マ、マ~マである
はやくパパを覚えてもらいたいものだ。
ただひとつ気がついたことが、
かみさんを呼ぶ時の
ま~ま
と、私を呼ぶ時の
マ~マ
は、ちょっと違うのである
どう違うかと言うと
私を呼ぶ時の
マ~マ
は明らかにかみさんを呼ぶ時の
ま~ま
よりも音が高い!
ようするに、かみさんを呼ぶ時は普通の音で私を呼ぶ時は1オクターブ高い音なのだ。
何度聞いてもそうなのでかみさんに得意気に発表すると
「え!?気のせいじゃない」ま~なんと鈍感な発言
明らかに私を呼ぶ時とかみさんよ呼ぶ時は音程が違うのである!
100パーセント気のせいだとかみさんが言い張るので私とかみさんは注意深くはれるの言葉を聞いた
「ま~ま」
と言ってかみさんに近づいた
明らかに普通の音だ。
はれちゃんこっちおいでと手を差し伸べた時、私に近づきながら
「ま~ま」
普通の音だ
なるほど・・・・・・気のせいでした!
そんなはれちゃんが返事をするようになりました。
「よしだはれるちゃ~ん」と呼ぶと
『は~い!』と元気よく手をあげます
風呂あがりおむつ一丁での『は~い』はまさにアダモちゃんだ。
何度呼んでも元気よく手をあげるはれちゃん
自分の名前が分かって来たんでしょうね
「はれちゃん、頭いいね~」と褒めてあげるのを見ていたひなたお姉ちゃん
《パパ、ひなたにも言って!》
「よしだひなたちゃん」
するとひなたよりも先に元気よく
『は~い!』とはれちゃん
この後、どんな名前を呼んでもはれちゃんは『は~い!』と言い続けたのは聞くまでもないでしょう。
えっ!?
してない?
してないと言う人は200円で売りますよ~!
な~んてんね!
レッド吉田です
数日前東京ディズニーランドに行ってきました。
物凄い人だったので迷子になると大変だからくれぐれもパパとママから離れないように!
「は~い」と一番大きく返事をした長男だけがやっぱり迷子になりました。
最近、はれる(1歳)が絶好調である。
まずは言葉が喋れる様になりました。
ま~ま、ま~まと
かみさんを呼ぶ時はそうであるが、私を見つけても
マ~マ、マ~マである
はやくパパを覚えてもらいたいものだ。
ただひとつ気がついたことが、
かみさんを呼ぶ時の
ま~ま
と、私を呼ぶ時の
マ~マ
は、ちょっと違うのである
どう違うかと言うと
私を呼ぶ時の
マ~マ
は明らかにかみさんを呼ぶ時の
ま~ま
よりも音が高い!
ようするに、かみさんを呼ぶ時は普通の音で私を呼ぶ時は1オクターブ高い音なのだ。
何度聞いてもそうなのでかみさんに得意気に発表すると
「え!?気のせいじゃない」ま~なんと鈍感な発言
明らかに私を呼ぶ時とかみさんよ呼ぶ時は音程が違うのである!
100パーセント気のせいだとかみさんが言い張るので私とかみさんは注意深くはれるの言葉を聞いた
「ま~ま」
と言ってかみさんに近づいた
明らかに普通の音だ。
はれちゃんこっちおいでと手を差し伸べた時、私に近づきながら
「ま~ま」
普通の音だ
なるほど・・・・・・気のせいでした!
そんなはれちゃんが返事をするようになりました。
「よしだはれるちゃ~ん」と呼ぶと
『は~い!』と元気よく手をあげます
風呂あがりおむつ一丁での『は~い』はまさにアダモちゃんだ。
何度呼んでも元気よく手をあげるはれちゃん
自分の名前が分かって来たんでしょうね
「はれちゃん、頭いいね~」と褒めてあげるのを見ていたひなたお姉ちゃん
《パパ、ひなたにも言って!》
「よしだひなたちゃん」
するとひなたよりも先に元気よく
『は~い!』とはれちゃん
この後、どんな名前を呼んでもはれちゃんは『は~い!』と言い続けたのは聞くまでもないでしょう。