みなさん、こんにちワシントン、レッドです。
春の選抜高校野球が開幕!
高校球児は『ハツラツさわやカン!』
見ていて『すがすがウェスポン!』
今年はどこが優勝するのでしょうか?非常に楽しみです。
この前仕事でへとへとになって帰宅した時の事、麟太郎がいきなり
「この問題わかる?」
と聞いてきた。
いつもだったら「何、どれどれ」というところだが
残念ながら私としては風呂にはいってすぐに寝たいテンションであった。
国語、算数どっち?と聞くと
「算数」
基本的には算数はかみさん、国語は私と役割が決まっている。
「算数の担当はママだ、ママに聞きなよ!」とスルーしようとすると
「聞いたんだけどママも解からないって!パパに聞けって!」
ん~ん、仕方ない
眠たいテンションを引きずりつつ仕方なく問題を聞くと
5を4つ、+-×÷()を使って答えが1~10を導き出せである。あと4を4つ使って同じように導き出せである。
ようするに5□5□5□5=1 とか 4□4□4□4=1 とか
□の中に+-×÷を入れて数式を完成させろといった問題である。
なんだこんな簡単な問題、楽勝、楽勝、と思って取り掛かるとこれが以外や以外難しいではないか。結果眠たいはずの私なのに真夜中の2時すぎまではまってしまいました。逆に目が冴えて困った困った。
で、全部解けたかと言うとこれが残念な事に2問解くことが出来なかったんですよ。
5□5□5□5=8
4□4□4□4=10
この2問が、この2問が全然解けなかった。
ちなみにみなさん、わかりますか?
春の選抜高校野球が開幕!
高校球児は『ハツラツさわやカン!』
見ていて『すがすがウェスポン!』
今年はどこが優勝するのでしょうか?非常に楽しみです。
この前仕事でへとへとになって帰宅した時の事、麟太郎がいきなり
「この問題わかる?」
と聞いてきた。
いつもだったら「何、どれどれ」というところだが
残念ながら私としては風呂にはいってすぐに寝たいテンションであった。
国語、算数どっち?と聞くと
「算数」
基本的には算数はかみさん、国語は私と役割が決まっている。
「算数の担当はママだ、ママに聞きなよ!」とスルーしようとすると
「聞いたんだけどママも解からないって!パパに聞けって!」
ん~ん、仕方ない
眠たいテンションを引きずりつつ仕方なく問題を聞くと
5を4つ、+-×÷()を使って答えが1~10を導き出せである。あと4を4つ使って同じように導き出せである。
ようするに5□5□5□5=1 とか 4□4□4□4=1 とか
□の中に+-×÷を入れて数式を完成させろといった問題である。
なんだこんな簡単な問題、楽勝、楽勝、と思って取り掛かるとこれが以外や以外難しいではないか。結果眠たいはずの私なのに真夜中の2時すぎまではまってしまいました。逆に目が冴えて困った困った。
で、全部解けたかと言うとこれが残念な事に2問解くことが出来なかったんですよ。
5□5□5□5=8
4□4□4□4=10
この2問が、この2問が全然解けなかった。
ちなみにみなさん、わかりますか?