東京の私立中学合同説明会 激混み!? | 魔法の国語 新館

魔法の国語 新館

中受の国語中心の家庭教師です。
東海中高、慶応大出身。
東海(特奨)、滝(特待)、南女など
東海地区のトップ校への合格実績があります。

県外は開成、聖光、洛南、東大寺、西大和など。
進学先は東大理三、旧帝医、最難関私立医など。
詳細はプロフをご覧下さい。

昨日5月21日に東京の国際フォーラムで

開催された私立中学合同説明会が

話題になっていますね。

 

昨年は「入替制」だったのが、

コロナへの規制解除で

制限をなくしたせいで

人数管理に失敗したみたいですね。

 

「キャパシティーが5千人のところに

5万人が殺到して、朝一に行ったのに

2時間待ちだった」との

参加された方のSNSへの

書き込みも見ました。

 

コロナに関する規制が

なくなったのは良いですが、

時間指定の予約制は残した方が

良かったかもしれませんね。

 

美術館もそうですが、

人数制限した方が結果として

満足度が高いような気がします。

 

 

それにしても

私立中学の説明会、

オープンスクールの時期ですね。

 

保護者の方、受験予定の子は

積極的に参加されると

よろしいかと思います。

 

やっぱり実際にその学校に行って

初めて分かることもありますからね。

 

偏差値だけ見ていても危険ですね。

お子さんに合うか合わないか、

通学時間は大丈夫かなど、

確認する良い機会だと思います。