昨日月曜日にCTスキャン、今日火曜日に血液検査に行きました。
CTスキャンは普段は9時半からでしたが、今日は10時半から。過去いつも朝ご飯を食べてから行ったような気がしますが、全く覚えてなく・・・。自分のブログを見ても朝食については何も書いていないので、朝一で電話して聞きました。何を食べてもいい。と言われました。
予約時に言われた通り、1時間前(9時半)と30分前(10時)に500mlの水を飲みました。と言っても実際は多分もっと飲んでいます。
10時15分に病院に到着し、アンケートを書き終わる前に呼ばれました。金属の入っていないスウェットパンツを履いていきましたが、「一応、使い捨ての短パンに履き替えましょう」と若い男性技師に言われ着替え。
「この人が造影剤入れるのかな?」と不安に思っていたら、部屋では彼の上司みたいな人がいて、その人がやってくれました。とても丁寧で一発で入りました。その後のCTスキャンも順調に終了。
数時間後には結果が届きました。「No Evidence(問題なし)」とのことです。
よかったぁ~!
さて火曜日の血液検査。前日の夜、寝る前までは覚えていたのに、朝起きたら血液検査に行くことを忘れて、普通に朝食の用意をしていました。そこで「あ、そうだった!」と思い出しました。血液検査は12時間の食事禁止が条件なので、危なく食べてしまうところでした。
すぐに病院に行きます。予約があるわけではないので、採血センター(みたいなところ)で受付をして、15分ほど待って名前が呼ばれます。
今日の担当者はとっても丁寧に、細かく説明されます。「ん?」と思っていたらもう一人、青い服を来たナースが「私はスーパーバイザーだから」。そうです。研修医による採血です。うわ~、痛そうだなぁ。
とても丁寧に血管を探します。「ここがいいかなぁ?」と聞くと、スーパーバイザーは「いや、こっちの方がいいわね」と。大丈夫か?
しかしいざ打たれると特に痛みもなく普通でした。最後の5本目の採血がうまくできず、「腕を少し伸ばして」と言われたときに少し痛かったですが、後は大丈夫。
こちらも数時間後には結果発表。CEAもその他の数値も全て問題ありませんでした。心配していたコレステロールも全く問題なし。
しかしまだ、腫瘍科の先生や主治医の先生からのメールはありません。多分、大丈夫だとは思うけど・・・。腫瘍科の先生とは金曜日に面談なので、その時にわかるでしょう。
とりあえず安心しました!



