12月22日(水)から28日(火)まで、6泊7日の旅行に行ってきました。7月以来です。

 

アメリカではオミクロン株の感染が広がっているので、今回ももちろん車での長距離ドライブです。今回も2000キロ以上走りました。

 

今回も人込みを避けるために国立公園や、あまり人気のなさそうな観光地をメインに行きました。オミクロン株のため、7月よりはマスクをしている人たちが多かったです。

 

7月の6泊7日の旅行でなんとなく自信もついてきましたし、10月に日本へ一時帰国もしているので、排便については特に心配はなかったです。少し便秘気味にもなりましたが、なんとか毎日排便は出るし、下痢にもなりませんでした。

 

ただ、旅行中は野菜が少なくなる傾向があります。アメリカのファーストフードというと、ハンバーガー、ピザ、サンドイッチなど。もう明らかに排便にはよくない食材ばかり。最後の方は硬い便のせいで、お尻から少し出血していました。

 

でも下痢止め、便秘薬などの薬は一切使わず。国立公園内の汲み取り式トイレなども何回か使いましたが、それほど不便ではありませんでした。

 

今回の旅行中の排便状況。7日間合計42回、一日平均6回です。

 

今回の旅行のダイジェストです。