アメリカの感染者数、死亡者数がかなり増えてきているのは、日本の皆さんもニュースを見てご存知かと思います。下記のグラフは、僕が住む地域の、3月の外出自粛令が出てから現在までの状況です。
上が感染者数の合計、下が一日当たりの感染者数です。一番右が12月12日現在です。
12月になってからの感染者数が異常に増加しています。これ、かなり深刻な状況だと思うんですよね~。
でも、普通に生活をしていると増えてきているという実感がありません。友人が感染した、なんていう噂は聞かないですし、スーパーも普通に開いています。レストランは店内、店外ともに禁止になり、テイクアウトかデリバリーのみになりました。自分たちの生活になんら影響はありません。
そんな状況だからか、友人たちにも「大丈夫なんじゃないか?」という風潮があるようです。僕の知っているだけで5家族は年末年始に日本に帰省するそうです。1家族はハワイに旅行にいくそうです。
日本に入国後は2週間の自主隔離をしないと行けないと思いますが、あくまでも自主なので、きっと周りにはバレないだろう、とか思っているのかもしれません。ハワイにいく家族は、例年よりも半額ぐらいの値段で行けるから、という理由だそうです。
いやぁ、もうビックリです。僕にはちょっとそういう感覚はないので、理解不能です。感染したらどうしよう、ということしか考えられません。
こういう話を聞くと、来年もきっと東京オリンピックは中止なのかな~、来年も帰省は無理かなぁ~と思ったりします。まぁ仕方ないですね。
さて、排便について書かせてください。火曜日の夜中にラッシュからの下痢止め、3日間は回数も少なくて落ち着いていましたが、金曜の夜にまたラッシュになりました。そして再度下痢止め。今回は中3日。平均回数は5回を下回っていますが、標準偏差は大きくなっています。つまり、回数の少ない日と多い日の差が激しい状況です。今月は荒れてます。
あと・・・木曜日の起床後、トイレに行ったらパットにブドウの粒ぐらいのブツがついていてびっくり。全然感覚がなかったのです。パットに命中していて本当に良かったです。はぁ、排便障害、気が休まりませんねぇ~。
