昨日土曜日は排便2回のみ。楽だったぁ~、と思ったらベッドに入って便意が・・・12時半から3時まで30分おきに5回。20分籠ってベッドで10分経つとまた便意・・・。なんてこった(涙)。今朝日曜日、8時半まで寝たけど眠かったです。

 

さて、在宅勤務になってから7ヶ月が経ちました。癌が発覚して放射線治療をしているとき、術後の抗がん剤をしているときも在宅勤務をしていました。前の会社でも、その前の会社でも、子供が病気の時など在宅勤務をしないといけないときは、普通に家から仕事をしていました。

 

どっちがいいか?といえば、もちろん在宅勤務です。会社にいると、15分に一回は誰かが話しかけてきます。集中していた作業が途中で止まると、後で再開するときに気分が乗るまで時間がかかります。同僚が「ちょっとわからないことが・・・」とか聞いてきて、それに1時間も付き合うなんてこともあります。そうすると自分の仕事が全然終わらない・・・。

 

さてさて、僕は「てみた!」というサイトが好きでよく見ているのですが、面白い記事を見つけたのでご招待したいと思います。

 

 

「これが新しい時代の勝ち組だ! 在宅勤務になってから人生が変わった人が続出」

 

在宅勤務になってから、人生がとってもハッピーになった人たちのコメントが掲載されています。もうね、僕もホント、同じ気持ちです。片道1時間の渋滞の中、運転しなくていいし、お陰でガソリン代が全くかからないし。。。

 

あ、コロナになってからガソリンを一度も入れていません。すごい!昔なら1週間に一回は入れていたのに。一回50ドルぐらい。なので月に200ドルぐらい(2万円)ほどのガソリン代の出費がなくなりました。

 

そして一番問題である排便障害。ずっと家にいるので好きな時にトイレに行けます。トイレの中からミーティングに参加したりすることもあります。トイレを気にしなくていいので、好きなだけ食べれます。ホント、天国ですよね。

 

マネージャーは僕の病気のことも排便障害のことも知っているので、「コロナが終わっても在宅勤務してもいいよ」というお墨付きをもらっています。有難い!

 

僕の友達の何人かは、家よりも会社の方がはかどる、という人もいるので、一概にどっちがいい、とは言えませんが、在宅勤務したい人が気軽にできる時代になればいいな、と思います。

 

(追伸)去年、散歩中に何回か見かけたペリカンみたいな鳥。今年は見ないな~、と思っていたら、やっと見かけたので写真撮りました!(笑)