このブログを始めた時、なるべく直腸癌体験だけに記事を絞ろう、と最初は思っていました。しかし排便障害が続くのでその記録とかを書いた方がいい、とか、ブロ友さんとの交流で日々の徒然も書いた方がいいかな、と思っているうちに記事が沢山増えてしまいました。

 

最初に来られた方は、僕の基本的な治療履歴とかが知りたいでしょうから、どこから読み始めればいいのか?というポイントを書きたいと思います。

 

一番注意したのは「テーマ」です。トップページの上の方に「記事一覧」というのがあるかと思いますが、そこをクリックすると「テーマ別」というのがあります。それぞれのテーマで治療ステップ毎の記事を分けています。

 

「癌発覚」~癌がどのように発覚したか?その後の検査などの記録があります。2018年7月~

「手術前の抗がん剤と放射線治療」~直腸摘出手術前の抗がん剤XELODAと放射線治療の記録。2018年8月~

「直腸摘出手術前」~手術前の検査などの記録。  2018年10月~

「直腸摘出手術」~手術の時の記録。2018年12月~

「術後の抗がん剤」~術後の抗がん剤FOLFOXの記録。2019年1月~

「ストーマ」~術後の抗がん剤中のストーマの記録。2019年1月~

「ストーマ閉鎖手術」~閉鎖手術の時の記録。2019年7月~

 

その後は

「近況報告」~定期的な検査の記録

「医療費」~アメリカの青ざめるような医療費について

「ブログ」~癌には関係ない日々の徒然

 

ご覧になりたい項目を選んでいただき、少しでも皆さんのお役に立てれば、と思います。