【黒騎士と白の魔王】降臨カーリーを楽しく攻略する | エンジョイゲーマーLv.2

エンジョイゲーマーLv.2

飽き性な多趣味大学生が、ゲームの事を不定期に書いています。最近のメインはオートチェス、たまにMTGや他のゲームの話をするかもしれません。

どうも、私です。

 

今日は、降臨カーリーの実装日だったので、早速行ってきました。

 

情報曰く、カーリーは踊りが弱点とのこと、普段はヒーラー専なんですが、

 

自分がしっかり立ち回ることで事故が減るならそれに越したことはないということでハンターをプレイ。

 

中級の報酬を回収しながら試運転した結果、踊りが確定でかからないことが判明。

 

状態異常デバフを付与できるキャラを編成してキャラ10体が決定。

 

アクセでは、麻痺を対策。騎士王の紋章のおかげでアクセだけで100%近い耐性になったのですが、

 

戦闘力を若干犠牲していたので、20%はキャラでもつことに。

 

そして完成したデッキがこちら(攻撃、器用さ、が低いのはご愛嬌)

 

 

ラクリニャ→ラクリナ

双天雷撃→天雷撃

ラビットノヴァ→マスターオブウェポン

サクヤバースト→ゴエディア

ウズメバースト→神剣フレイ

 

に代用可能なので、ガチャ限無しでも組める素敵編成。

 

これで快適に周回できるんだからオイシイ降臨ですよ。

 

立ち回りとしては、カーリーの最初の攻撃に裏ヘイストを合わせてヘイストを維持します。

 

次の行動である必殺技までにパラッパーが麻痺を巻いてくるので麻痺耐性はこのために上げときます。

 

スタン撃を合わせて必殺技を止めます。基本的にこの動きができれば、

 

必殺技が一周する前にwaveを突破できる筈です。

 

無双無しでスタンを撃った場合、リキャストが間に合わないことがありますが、

 

そんな時に、踊り喰い、を使います。

 

前述の通り、踊りは確定で入らないので、(このデッキならガネーシャで)状態異常デバフを貼りましょう。

 

もし、皿の人を行くときはネクロマンサーにして貰うと幸せになれそうです。

 

スタンと踊りが両方CT中になるのは基本的にはありません。

 

必殺技をしっかりさばいて、麻痺耐性を上げておけば、後は毒をクリナするだけで楽々クリアできます。

 

毒喰いの威力は相当なので、味方に1人でも毒がいたらクリナしてあげましょう。

 

 

踊るカーリーは可愛い。

 

 

 

 

それでは、今回はここまで。

 

ご縁があれば、別の記事でお会いしましょう。

 

おつかれさまでした。

 

 

 

 

ps.獄フェス20連目(ファイター)

 

 

魔法石200個→レアメダル105枚

 

そんな日もあるさ。