皆様こんにちは!
以前ご紹介した川辺の絵本サロン。

先日、素晴らしい職人さんの手により
ステキな書棚が取り付けられました~!!



これから片付けから工事の様子まで
オーナーの寺岡様のご実家が
絵本サロン(兼レンタルオフィス)になるまでの経緯を
順次追っていきたいと思います。
 
どうぞ付き合いくださいね。


前回のお話はこちら。

川辺の絵本サロン①


さてさて、サロンオーナーのご姉妹に
片付け&環境創りのご依頼を頂き
初めて川辺のご実家に伺ったのは2019年の8月。
 
とても仲の良いご姉妹に
お家の中を全て見させていただきました。


お家は、天然木がふんだんに使われ
しかも、南側の窓からは
キラキラと光る川の水面が見える
素晴らしい景観でした。


でも、、、、そもそも、なぜ
片づけ&環境再創作のご依頼を頂いたのか。


片づけは大変ではありますが
ご姉妹で力をあわせて
片付けることも可能ですから。。。



ご依頼頂いた理由を伺うと
それには、今まで私が係わってきたご依頼主様と
同じお困りごとを抱えている姿がありました。


それは

「どこから手を付けたら良いのか分からない」
「想い出のモノが多すぎて、作業が全く進まない」
「重要な物が何なのか分からない
=何を捨ててよいのか分からない」

といった理由です。


ただ、今までのご依頼と少し違っていたのは



「お母様が大切にしていたこの実家を
人と人が集う絵本館として
新たな息吹を吹き込ませたいんです!!」

といった、熱い想いをお持ちのところ!!


ただ、、、、
想いはあるものの
片づけが進まないばかりか
間取りをどの様に使っていけばよいのか
皆目検討もつかないため
何も進まない状態だったそうです。


そんな折
彼女の知人でもある
相続コーディネーター
上田美樹子さんに相談したところ

この仕事なら
暮らし再創作のリクリエイトさんへ!と
私の紹介してくださったようです。


ご縁ですね。
上田さん、ありがとうございます。


つづく



詳しくは http://recreate-sys.com/73214/?p=4538&fwType=amb