こんにちは!現場スタッフの加知です。整理収納のお悩みで多いモノの一つである『紙類』紙って、一枚一枚はあんなに薄いのに、どうしてすぐ山の様に溜まるのでしょうね。代表 成田が現場でもよく言うのが「紙は生もの(生鮮食料品)と一緒です!」そう!そのくらいの扱いをしないと、あっという間に『腐って』“死蔵品“の仲間入り。そこで今回は紙類を『食材』として冷蔵庫収納に例えてみました!取扱説明書・保険等の 重要保存書類は『冷凍庫(冷凍で長中期保存)』期限のあるDMや学校のプリントは『冷蔵庫(冷蔵で短期保存)』広告・チラシは『今が旬!(直ぐ食べる!又は捨てる)』こうして食材に例えてみるとなんだか不思議と溜め込む事にためらいがでてきませんか?ちなみに我が家の『長中期保存書類(冷凍庫)』は『リビングクローゼット』『短期保存書類(冷蔵庫)』は『キッチンの壁面』で定期的に処理『今が旬の書類(生ゴミ)』はシンク下の『紙ゴミ用紙袋』へ直行コチラは玄関に専用ゴミ箱を置かれる方もいらっしゃいますね。自分にとって最適な仕組みで紙類は即『調理』できる状態に。その方に合う方法を寄り添いながら一緒に考えて短時間で造りあげる事が私たちの役目です。お気軽にご相談ください!スタッフ 加知

詳しくは http://recreate-sys.com/73214/?p=4235&fwType=amb