先日、初めてのラジオ出演が終わりました。

時間を割いて聞いて頂いた皆様
ありがとうございます。

人生初のラジオ収録は
緊張感と共に
リハ無し一発撮りで終了。

11日の夜、自宅の書斎で
ON AIR を聞きました。

image


ゆめのたね放送局
さゆりのだんだんラジオは
自分の人生を描こうと
頑張っている女性を応援する番組です。


ですので、片付け云々よりも
脱サラしてまで始めた
この仕事の原点である
亡き父の話しが
メインだったことと

「片づけ」という意識で
仕事をしていない私の理念が
中心だったこともあるのですが

客観的に聞く自分の声には
思った以上に
意思の力が感じられました。


放送直後に寄せられた
友人知人からのLineメッセ―ジで

「想いを知って感動しました」

「心の奥底に響いてジーンときました」

「凄く良かったよ。
勇気をもらったよ~ありがとうー!!」



という声が多数あり
とっても嬉しく
感謝の気持ちでいっぱいに!

そして、これこそが
さゆりさんの番組名の
だんだんの輪(ありがとうの輪)だわ~!
と感じると同時に

無我夢中で走ってきた私への
「エール」なんだ!と勝手に受け止め
勇気づけられています。

私のほうこそ
「ありがとうだよ~~~!!!」と(笑



だってね
脱サラだって
やはりとても勇気のいることでしたし

私は子育てなどのタイミングもあり
脱サラできる
タイミングまでも長かったです。

当然ながら
会社員のような安定には
まだまだほど遠いです。


また、予想外の事で
振り回されることもしょっちゅうです。

足を引っ張られたこともあります。
去っていく人もいます。
妬みだとか僻みだとか、ね…。


一生懸命考えたこと(言葉など)を
簡単に持っていく人もいます。

良い事ばかりじゃないんです。


でも、一昨年よりは去年
去年よりは今年と

自分自身の時間の使い方や
感情のコントロールが上達しています。

喜んでいただけるパートナー様(お客様)や
応援してくれる仲間も

少しずつですが
着実に増えています。
※いっしょに働いてくれる方大募集!

真剣に向き合った分だけ
実りの手ごたえもありますし

ゆっくり育てていく事への
辛抱強さも鍛えられています。



そして、起業して
いちばんの醍醐味といえば

会社員時代では出会えなかった
新しい価値観・世界観の中で

自分を無限大に進化させる
可能性に触れる事だと感じています。


この可能性は
自分だけではなく

新たな全ての出会いや
家族との関係や子育てにも社会づくりにも
フィードバックできると実感しているので

「しっかりと立たなきゃ!」
と思いながらまた勇気を出します。

一生現役でいたいので。
自分の未来を創り続けたいので。


こんな想いを
体験できたのも

やはり、ラジオ出演の話を
さゆりさんご自身から頂いたからです。

なぜならさゆりさんは
専業主婦からラジオパーソナリティーへ
一念発起で転身された経緯があるから。。。

そんな彼女の仕事に対する想いが
ちょうど春ごろに苦しんでいた
私の仕事に対する想いを
一から掘り起こす機会になりました。


おかげさまで
事業継続のための心構えが
格段と強固にそして
課題も見えてきました。

さゆりさん、ありがとうございます!

また、聞いていただいた皆様。
感謝の気持ちでいっぱいです!

ありがとうございます!

これからも
宜しくお願い致します^^



片づけで未来を創造する
リクリエイトシステム
代表 成田宮子