今日のニュースは、これで持ち切りでしたね。

平成で最悪の事件とマスコミで叩かれています。

 

犯人の男は

障害者がいくら嫌だと思ったからと言っても

殺さなくてもいいじゃんと思うのです。

 

嫌なものは、放置するに限ります。

障害者支援の仕事が向いていなかったのでしょう。

 

いつか人は、何不自由なく生活できない身ではなくなります。

それが生まれた時からという人と

運良く?死ぬ直前になった人もいるでしょう。

 

障害者目線でいきますね。

 

私は人生の途中から障害者になったのですが、

視野の狭い頃は

「何で私だけ苦しまなければいけないの?」

などと思ったものです。

私だけではなく、障害を持っている人など

ごろごろいるのに、独りよがりな考え方でした。

 

これを少し難しい言葉で言うと

「障害受容」と言います。

 

引用

一文だけ出すと、これに尽きます。

-----------------------------

障害の受容とは,自己の身体障害を日常生活との関係で客観的かつ現実的に認め,心のなかにわだかまりのなくなることである。

http://www.ipc.hokusei.ac.jp/~z00105/_kamoku/fukusin/sinsyo_juyo.htm

-----------------------------

 

もしかしたら、この記事を読まれる中には

批判的な方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、自分もいつ「障害者」になるか分からないのですよ。

 

それを肝に銘じて生きていただければな、と

障害者目線から言わせていただきました。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ メンヘル日記へ
にほんブログ村

 
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村